
auひかりキャッシュバックの注意点!知らないと失敗する驚きの仕組み
auひかりはキャッシュバックをもらってお得に始める事ができますが、申し込み先が多くてどこから申し込んだら良いかわからないといった事をよく耳にします。
特にキャッシュバック金額だけに気を取られ、見た目上高額なキャッシュバック金額が表示されているところから申し込んでしまい、キャッシュバックが受け取れなかった!もらえなかった!といった口コミが今もネットで大炎上しています。
こちらの記事ではauひかりのキャッシュバックがもらえる申し込み先全26社をわかりやすくランキング。
確実にキャッシュバックがもらえる安心の申し込み先をご紹介します。
そしてさらにネットだけか光電話とネットを両方申し込むか、違約金があるかないかなど、申し込みをする環境によって一番お得な申し込み窓口は変わります。
条件別におすすめの窓口も紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
auひかりのキャッシュバックが確実にもらえる申し込み先
auひかりでキャッシュバックが早くもらえる申し込み先
auひかりを申し込むと失敗する確率が高い申し込み先
auひかりのキャッシュバックは申し込むあなたの環境で1番になる申し込み先が違う
最新のauひかり申し込み先裏事情
是非参考にして頂ければと思います。
auひかり総合キャッシュバックランキング
当サイトで調査したauひかりの全26社の申し込み先を、キャッシュバックや割引の金額に特典のもらいやすやも加味したランキングにまとめました。
auひかりの申し込み窓口は沢山ありますが、どこの窓口から申し込むかによってキャッシュバックの金額が数万円単位で違います。
さらにはキャッシュバックが高額な窓口も、キャッシュバックがもらいやすい窓口ともらいにくい窓口が混合されているんです。
このことを加味して総合キャッシュバックランキングとして、比較の基準を以下のように重視しています。
キャッシュバックをもらえる確実性・信頼性
キャッシュバック金額
キャッシュバックがいつもらえるか?キャッシュバックが早い申し込み先
不要な有料オプションの強制加入が無い申し込み先
![]() | 申し込み先 | キャッシュバック額 ネット+光電話 | 申し込み先詳細 | キャッシュバック もらえる時期 | オプション 加入条件 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | NNコミュニケーションズ![]() | 52,000円 52,000円 | 開通月の翌月末 | 無 | |
![]() | アシタエクリエイト![]() | 45,000円 45,000円 | 開通月の翌月末 | 無 | |
![]() | So-net![]() | 3,480円/月 2,080円/月 | 月額利用料金 大幅割引 36ヵ月 | 無 | |
![]() | NEXT![]() | 52,000円 52,000円 | 開通月の翌月末 | 無 | |
![]() | GMOとくとくBB![]() | 61,000円 51,000円 | 開通月を含み 12ヵ月目 24ヵ月目 | 無 | |
順不同 Rank外 | 旧アウンカンパニー![]() | 52,000円 52,000円 | 開通月の翌月末 | 無 | |
Rank外 | フルコミット![]() | 60,000円 50,000円 | 開通月の翌月末 | 無 | |
Rank外 | 25![]() | 55,000円 45,000円 | 12ヵ月後 | 有 | |
Rank外 | ブロードバンドナビ![]() | 55,000円 45,000円 | 3カ月目以降 | 明記無 | |
Rank外 | グローバルキャスト![]() | 55,000円 45,000円 | 7ヵ月後 | 有 | |
Rank外 | ヨドバシカメラ![]() | 商品券 30,000円 30,000円 | 開通後店頭 | 無 | |
Rank外 | アイネットサポート![]() | 55,000円 50,000円 | 開通月の翌月末 | 明記無 | |
Rank外 | ヤマダ電機![]() | 5,000円 | 2ヵ月後 | 無 | |
Rank外 | ライフサポート![]() | 57,000円 47,000円 | 記載無 | 記載無 | |
Rank外 | au one net![]() | 10,000円 10,000円 | 申し込み月 基準 5ヵ月目の末 | 無 | |
Rank外 | BIGLOBE![]() | 55,000円 55,000円 | 11ヵ月目と 24ヵ月目 | 無 | |
Rank外 | DTI![]() | 38,000円 38,000円 | 12ヵ月後 | 無 | |
Rank外 | @nifty![]() | 30,000円 30,000円 | 開通月を含む 12ヵ月目と 24ヵ月目 | 有 | |
Rank外 | @TCOM![]() | 0円 0円 | - | - | |
Rank外 | AsahiNet![]() | 0円 0円 | - | - | |
Rank外 | auSHOP![]() | au one net選択で 10,000円 10,000円 | au one netと同じ | 申し込み月 基準 5ヵ月目の末 | 無 |
Rank外 | 価格コム![]() | 25,000円~45,330円 20,400円~40,000円 | 最大24ヵ月 | 無 | |
取扱終了 | S&Nパートナー![]() | 45,000円 45,000円 | 開通月の翌月末 | 無 | |
取扱終了 | エンジン![]() | 41,000円 37,000円 | 3ヵ月後 | 明記無 | |
取扱終了 | レジェンド![]() | 50,000円 20,000円 | 10ヵ月後 | 有 | |
取扱終了 | JTA![]() | 50,000円 50,000円 | 12ヵ月目以降 | 明記無 | |
取扱終了 | ジェイコミュニケーション![]() | 42,000円 42,000円 | 2ヵ月目以降 | 無 |


auひかりの達人
特にキャッシュバックが実際にもらえる時期が重要で遅くなればなるほどキャッシュバックが受け取れなかった人が増加します。
当サイトで入手したデータによりますと、もらえる時期が開通の6ヵ月後に設定されている場合で約40%の人がなんらかの理由で受け取れない事態が発生しているのです。
最も安心・信頼の出来る窓口:NNコミュニケーションズ
NNコミュニケーションズのキャッシュバックについてわかりやすい動画がございますので、参考にして頂ければと思います。
※動画視聴後はブラウザの戻るボタンで戻れます。
27,000円
32,000円
20,000円
25,000円
ずっとギガ得プラン
キャッシュバック
25,000円
お得プランA
キャッシュバック
20,000円
ずっとギガ得プラン
キャッシュバック
25,000円
お得プランA
キャッシュバック
20,000円
ホームタイプ
ずっとギガ得プラン
キャッシュバック
25,000円
マンションタイプ
お得プランA
キャッシュバック
20,000円


auひかりは、申し込むあなたの環境で最適な申し込み先がかわってきます。特に他社からの乗り換えで違約金が発生してしまうような場合は、ホームタイプでもマンションタイプでもNNコミュニケーションズからの申し込みが一番お得です。
確実に、早く、カンタンにキャッシュバックをもらうことが出来るでしょう。
こちらの感謝状はNNコミュニケーションズからauひかりを申し込む人が多いからもらえるといった単純な表彰ではなく、サービスの質の面も考慮された感謝状となっています。
代理店のクレームはもとより、NNコミュニケーションズを通してauひかりを申し込んだ人の継続率やキャンセル率などが考慮されているのです。
もう少しかみ砕いて言うと、申し込み先代理店などが独自の特典として設定しているキャッシュバックなどの特典に期待していざ申し込んでみたら、もらえなかった!
サイトに記載されている金額ではなかった!
となった場合はどう感じるでしょうか?
気分悪いですよね。わたしなら申し込み先代理店を飛ばして直接auひかりKDDIに文句を言うかもしれませんし、気分も悪いので他社回線にすぐに乗り換えるかもしれません。
そうなると自然とそういった代理店からのauひかりの申し込みはキャンセル率が高くなったり、継続率も低くなってしまいますよね。
そんな代理店はどれだけ沢山の契約実績があったとしてもKDDIからの感謝状がもらえないということなんです。
NNコミュニケーションズは11期もの期間を連続して感謝状を贈られていて、しかもこの記録はauひかりの数ある代理店の中でダントツのトップです。NNコミュニケーションズから申し込んだ人達は長期に渡って確実にキャッシュバックを貰い、不満なくauひかりを始める事が出来ていると言いかえることができます。
NNコミュニケーションズのキャッシュバック条件
キャッシュバック 受け取り手続き | 申込の際にキャッシュバック 振込口座を聞かれて完了 |
オプション強制加入 | 無 |
受け取り時期 | 最短開通翌月末 |
auひかりのエリア | 提供エリアの確認 |
auひかりの料金詳細 | auひかりの料金 |
他社の違約金還元 | 新スタートサポート |
今やauひかりの申し込みと言えばNNコミュニケーションズからが定番なくらいで、申込者の良い口コミが多数あります。
ただNNコミュニケーションズから申し込みをするとプロバイダのキャッシュバックのもらい方についてもきちんと説明があるので安心してください。

今回ケーブルテレビ回線からひかり回線に変えようと思っていろいろ調べてたらNNコミュニケーションズってゆうところがめちゃくちゃ評価よくて、早速申し込みしたら対応してくれた人がめっちゃ丁寧で説明も分かりやすかったし、なによりもキャッシュバックで52000円ももらえるのが一番嬉しい?
— YUN?おみりゅドームツアー行きたい? (@Y_3JSBnonuma_G) 2019年7月22日

やっぱ契約するならau光で良いや
うち契約するとき
NNコミュニケーションズ?で5万くらいしっかりもらえたし
— K (@yuta_kaityo_) 2019年7月22日

評判の良いNNコミュニケーションズでauひかりを契約?
申し込みも、キャッシュバックの手続きも簡単で、今のところ不満一切なし。
これから何かヤバイことでも起きるのだろうか…?
— シェフ (@chef_moriawase) 2017年10月16日
代理店でこれ程口コミが良い内容に偏っているのはNNコミュニケーションズだけでしょう。
わたしは別の代理店からauひかりをキャッシュバックがもらえるのかもらえないのか半信半疑のまま申し込み、キャッシュバックがもらえるまで不安な日々を過ごしてしました。
申し込み者にとっては、キャッシュバックがもらえるのかは一番心配な部分でもあります。
いくらなんでもauひかりはどこで申し込んでも開通出来るはずですからね。
調べれば調べるほどいい評判ばかりが出てきたNNコミュニケーションズ。一体どんな代理店なのか気になったため、直接取材に行ってみることにしました。

取材日にNNコミュニケーションズのビルディングに到着!
ちょっとしたホテル並みのエントランスが出迎えてくれました。


緊張のあまり、シャツがはみ出ているのは愛嬌でよろしくお願いします。
といってもせっかくインタビューをさせてもらえるのに緊張ばっかりもしていられないので、しっかりと安心して申し込める代理店であるのかを確認して参ります。
色々なお話が聞けましたが、全部書くと収まりきりませんのでNNコミュニケーションズで申し込むなら抑えておきたいポイントをご紹介しますね。

POINTNNコミュニケーションズでauひかりを開通頂いた方には100%特典を還元している!
キャッシュバックの貰い忘れがない手続きを採用しているが、万が一もらっていないといった場合は何年経っていてもご連絡ください。必ずキャッシュバックします!auひかりは意外とエリアが狭く、エリア外でも最適な光回線をご案内できます!これ以上無い安心宣言でした!
申し込みをしてくれた人全員にキャッシュバック支給を目指し、万が一もらい忘れた人がいても記録を照合し該当している場合はキャッシュバックを支給してもらえるとで驚きました!
キャッシュバックは支払いたくない!といった悪質な申し込み先が多い中、感謝状通りの対応です。
また、auひかりがエリア外の場合でも、自社営利目的での他の光回線の案内ではなく、申込者目線で申込者がどんな光回線を必要としているかで、良い光回線を案内してくれるとのことです。
取材を終えて、良い口コミ評判が多数あがる理由が理解出来ました。
NNコミュニケーションズからキャンペーンを利用してauひかりを申し込むと安心ですね。
NNコミュニケーションズから申し込みをする手順
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込む手順を紹介しましょう。とても簡単でKDDI公式から申し込むのとあまり変わりはありません。
- STEP.01
- パソコンは画面右上から
- キャンペーン内容などを一通り確認しましたら、NNコミュニケーションズのパソコンサイトトップページ右上の緑のボタン、モバイルは右下のボタンから申し込みフォームに移動する事が可能です。
- STEP.02
- 申し込みフォームに記入
- 申し込みフォームに移動しましたら、あなたの環境にあわせて選択、必要事項に記入して画面一番下の【確認画面へ】のボタンを押し、確認して問題が無ければ申し込みます。
- STEP.03
- 折り返しの電話で確定
- その後は、折り返し確認の電話がかかってきますので、電話にて申込内容の確認やキャッシュバックを振り込んでもらう口座を伝えるなどして申し込みを完了させます。
- STEP.04
- 工事日の連絡
- NNコミュニケーションズが申込者に代わって申し込み登録し、KDDIの方で工事日が決定されましたら、KDDIより工事日等の連絡が入ります。
- STEP.05
- 書類や機器が届く
- 数日で契約内容を記した書類や他社の違約金がある場合は違約金を請求する書類などが送られてきます。KDDIの方からは工事日2日前までに設置する機器が送られてきます。
- STEP.06
- auひかりの開通工事
- 工事当日は2時間程度の立会が必要になります。
- STEP.08
- 他社の解約と機器返却
- 他社からの乗り換えの場合は他社の解約とレンタルしている機器があれば返却をします。NTT関連の機器があるようでしたら工事日に工事業者が回収していく場合もあります。
- STEP.09新スタートサポートの請求
- 工事が完了してauひかりが開通しましたら、違約金の還元に必要な書類に記入し証明書類等とあわせてKDDIに請求しましょう。
NNコミュニケーションズと他のおすすめ代理店の比較
一番上で紹介したランキングではNNコミュニケーションズだけでなく他の4つの窓口も上位にランクインしています。
- アシタクリエイト
- So-net
- NEXT
- GMOとくとくBB
ですね。ここではこの4つの窓口のキャンペーンとNNコミュニケーションズのキャンペーンは一体どこが違うのか、その特徴をネットと電話を申し込んだ場合のキャンペーンで比較していくことにします。
キャッシュバック金額の比較
まずはNNコミュニケーションズ、アシタクリエイト、NEXT、GMOとくとくBBを比較していきましょう。というのもSo-netの特典は月額割引なのでなかなか単純には比較できないからです。
キャッシュバック金額 | キャッシュバック申請方法 | キャッシュバック時期 | |||
代理店分 | プロバイダ分 | 代理店分 | プロバイダ分 | ||
NNコミュニケーションズ | ホーム:52,000円 マンション:52,000円 | 申込の際にキャッシュバック振込のための口座を伝える | 開通後指定された時期にメールやマイページから申請 | 最短開通翌月末 | 4~5か月後 |
アシタクリエイト | ホーム:45,000円 マンション:45,000円 | 申込の際にキャッシュバック振込のための口座を伝える | 最短開通翌月末 | ||
NEXT | ホーム:52,000円 マンション:52,000円 | 申込の際にキャッシュバック振込のための口座を伝える | 開通後指定された時期にメールやマイページから申請 | 最短開通翌月末 | 4~5か月後 |
GMOとくとくBB | ホーム:61,000円 マンション:51,000円 | 開通月から数えて11か月ごと23か月目に届くメールから手続き(半額ずつ2回に分けて支給) | 2ヵ月後と24ヵ月後 (メール受信後キャッシュバック申請手続きを直ぐに行った場合1) |
ネットと電話を申し込んだ際キャッシュバックの金額が大きい順に並べると以下になります。
1 GMOとくとくBB
2 NNコミュニケーションズとNEXT
3 アシタクリエイト
ただキャッシュバックのもらいやすさ順に並べるとこのように順位が変わります。
1 アシタクリエイト
2 NNコミュニケーションズとNEXT
3 GMOとくとくBB
NNコミュニケーションズ・NEXTの特徴
NNコミュニケーションズとNEXTのキャンペーンは全く同じです。NEXTもNNコミュニケーションズには劣るもののKDDIから6期連続で表彰されている窓口で信頼がおけるので、この2社で迷った場合はお好みでより気になる方から申し込んでいただいて大丈夫ですよ。
アシタエクリエイトの特徴
アシタクリエイトはネットと電話を申し込む場合は他の3社よりキャッシュバックの金額が少なくなります。
ただアシタクリエイトとプロバイダのキャッシュバックが最初から合算されていて、両方まとめてauひかり申し込みの電話で申請が完了し。全額まとめて最短で開通した月の翌月末に振り込まれます。
とにかく手続きが簡単でプロバイダのキャッシュバックを含めてもらい忘れる心配がほとんどないのが最大のメリットになっていますよ。
GMOとくとくBBの特徴
キャッシュバック最高額のGMOとくとくBBに関しては、ご覧のようにキャッシュバックの手続きがとても面倒な上に2回も申請手続きをしないといけません。
メールに返信するだけなので申請自体はさほど難しくないものの、手続きできるのが開通から11か月後と23か月後なので申請するのを忘れてしまっていてもおかしくありません。
実際GMOとくとくBBから申し込んだ人の半数程度がキャッシュバックを全額は手にしていないというデータもあります。
しかもキャッシュバックが支給されるのは開通から約1年後と約2年後です。
キャッシュバックが高額とはいえ、申請方法ともらえる時期を考えると他の3社のキャッシュバックの方が総合点で上になってしまいます。
GMOとくとくBBには高額キャッシュバックだけでなく、キャッシュバックと長期月額料金割引をセットにした特典もあります。ネットと電話を両方申し込んだ場合
・ホームタイプ キャッシュバック20,000円 + 3年間の割引合計
・マンションタイプ キャッシュバック5,000円 + 2年間の割引合計
この場合のキャッシュバックも約1年ごと約2年後に分けて支給なのですが、割引については面倒な申請はいりません。どうしてもGMOとくとくBBから申し込みたい(プロバイダをとくとくBBにしたい)という方は、キャッシュバック+長期割引を選んだ方が特典を手に入れやすいと言えるのではないでしょうか。
NNコミュニケーションズとSo-netの比較
次にNNコミュニケーションズとSo-netの特典を比較していきましょう。先ほども触れましたがSo-netの特典はキャッシュバックではなく長期割引です。こちらもネットと電話を両方契約した場合で見ていきましょう。
申し込み先 | ホームタイプ (ずっとギガ得プラン) | マンションタイプ (V16プラン) |
---|---|---|
NNコミュニケーションズ | 52,000円 | 52,000円 |
So-net | 工事費込み割引額 77,020円 光電話60ヵ月無料 30,000円 107,020円-37,500円(工事費) 総計69,520円 | 工事費込み割引額 71,280円 工事費-30,000円 総計41,280円 |
So-netの割引額は工事費が割引額に含まれています。そのためこの表では公式HPに記載されている割引額から、NNコミュニケーションズなど他の窓口から申し込んだ時に適用される工事費無料キャンペーン分の金額を相殺した後のSo-net割引金額を記載しています。
工事費割引分を差し引いたとしても特にホームタイプは割引金額合計がお得です。しかもこの割引は申請なしで自動的に適用になります。
注意点はSo-netでは新スタートサポートの上乗せキャッシュバックも利用できないということです。
ホームタイプでネットと電話を申し込む場合一見NNコミュニケーションズよりSo-netの方がお得に見えます。ただ他の光回線から乗り換えで申し込んだ場合、NNコミュニケーションズから申し込んだらKDDIから上乗せで25,000円(マンションだと15,000円)もらえるものの、So-netからではもらえません。
上記の様なことを加味した場合、So-netから申し込んで一番お得になる状況は、乗り換えではなく全くの新規もしくは、乗り換えだけど乗り換え前の回線で違約金がない状況でホームタイプを申し込む環境にある方です。
乗り換えだと何故オトクではなくなるのか?
乗り換えの場合NNコミュニケーションズなら77,000円のキャッシュバックを期待できることになるからなのです。
細心の注意が必要なauひかりの申し込み窓口
キャッシュバックキャンペーンが業界No.1のauひかり。ここまで紹介してきたようなランキング上位の優良代理店から申し込むと、auひかりを契約するだけで4万円以上のキャッシュバックを手に入れることができます。
ただランク外の代理店や窓口から申し込んでしまうと、一気にキャッシュバックがもらえるかどうか不透明になってしまいます。なんといっても悪質な窓口ではできるだけキャッシュバックを支給しなくて済むように厳しい条件を設けています。
その為、ネット代理店などでの申し込みは細心の注意が必要です。悪質な代理店は特に高額なキャッシュバックを設定しているのでどうしても目が行きがちになります。この金額をもらえるなら厳しい条件もいとわないと考える人もいるかもしれませんが、キャッシュバックの申請手続きをし慣れていないわたし達がその条件をクリアするのは非常に厳しいと言わざるを得ません。
月日が経過していくことで過去の口コミ評判を参照しにくくなってきていますが、ランク外の申し込み先では相当悪い口コミがネット上で蔓延しています。
特にキャッシュバックが貰えなかった!有料のオプションが勝手につけられていた等、常識では考えられない対応が多数あげられていました。
優良な窓口から申し込むと簡単にもらえるキャッシュバックが、悪質な窓口から申し込むとトラブルに発展する。それなら絶対に優良な窓口を見極めてから申し込みしたいと思いますよね。
ネット上の代理店などでも、auひかりの集客の為に訪問販売や、電話勧誘を行っている申し込み先も多数あり、その際の悪い口コミも山ほどでてきます。
悪質な訪問販売の営業方法の一例

悪質業者
こんな感じの手口だったりします。もちろんこういった場合はキャッシュバックなどありません。
ネット上での申し込みから訪問販売と少し広めにご紹介しましたが、auひかりの申し込み先は本当に慎重に決定するようにしたいです。
申し込み先代理店には方向性が違う2種類が存在する
申し込み先のネット代理店などは大きくわけて、現在2種類の体質の違う会社が存在します。
キャッシュバックを確実に受け取って欲しい代理店などの申し込み先窓口
こちらの体質の会社でauひかりを申し込むようにしたいですね。
キャッシュバックが貰えないといったことはまずありません。
特徴としましては、auひかりのキャッシュバックキャンペーンの内容をWEBサイトには事細かに明記してあります。
キャッシュバックがもらえる時期、金額、オプション加入の有無、キャッシュバックキャンペーンに対する申請は必要なのか?といったことまで、WEBサイトに明記していますから、いざ申し込んでも違う内容にはなりませんし、誤解や思い違いといったトラブルにもなりません。
KDDIauひかりからの感謝状は代理店を見分ける一つの指標として重要な選別項目となります。
もしあなたがKDDIの担当者だとしたら、申し込み先代理店絡みのクレームが多い代理店に感謝状は贈りたくありませんよね。
優良な申し込み先窓口を見分ける重要なポイントはKDDIからの感謝状が有るか無いか?
キャッシュバックの時期が早いか?キャッシュバックの申請手続きがカンタンか?
等を見ると良いでしょう。
キャッシュバックは出来る事なら支払いたくない代理店などの申し込み先窓口
このような申し込み先ではauひかりを申し込まないように気を付けたいところです。
特に相場をはるかに超えるような高額なキャッシュバックキャンペーンで目をひくようなデザインのWEBサイトは注意してください。
キャンペーンとして十数万円以上の高額なキャッシュバックで目を引くような仕掛けが施されていますが、実際の中身は公式キャンペーンなどが含まれています。それならまだしも友達を数人紹介して記載のキャッシュバック金額になる計算だったりで、そのキャッシュバック金額の根拠はもう訳が分かりません。
キャンペーンのキャッシュバックを貰うためにはauひかりの開通から10ヵ月後にキャッシュバックを貰う為のキャッシュバック申請が必要になっています。実際にこの期間がいつだったかを判定するのが難しいのです。あれ?今月9ヵ月目だったかな?10ヵ月目?といった感じになってしまいます。覚えてるならまだしも忘れてしまってもおかしくない申請時期ですよね。
更にいうなれば、こんな細かな所まで読んで気付く人は何人いるのでしょうか?
有料のオプションに多数加入が必要で、更に即日申し込みが必要になっています。
即日申し込みとはWEBサイト上で、不明点があり電話をかけて問い合わせると、その電話でauひかりを申し込む必要が発生し、得た回答を冷静に判断できる時間が無くなってしまうのです。怖いですね。
そして細かくチェックすると結局のところKDDIの公式キャンペーンの違約金還元キャンペーンの金額を最大額を含めて表示されていたりで、最終的にはキャッシュバック金額は平均的なことが多いです。
さらにそれすらも極力支払わないで済むような巧妙な仕掛けが施されていますので、手の付けようがありません。
プロバイダの指定やオプション加入、キャッシュバックの時期、キャッシュバックキャンペーンには申請が必要なのか?など肝心な部分の記載がない申し込みサイトもあります。
そうなると悪質な代理店サイドとしては、キャッシュバックを支払わなくていい口実を後付けで考えられてしまいますね。
特にキャッシュバックが実際に受け取れる時期に注意してください。
受取が6ヵ月後に設定されている場合で約40%の方がキャッシュバックを受け取れていません。
100人中40人が受け取れない数字です。
悪質ではないけどキャッシュバックがあまりもらえない窓口も
auひかりの申し込み窓口には悪質ではないもののキャッシュバックの金額が低い申し込み窓口というのも存在します。
- ヨドバシカメラやヤマダ電機などの家電量販店
- auショップ
等ですね。
なぜ家電量販店やauショップのキャッシュバック金額が低いのかというと、営業活動にかかる費用の違いでしょう。
ランキング上位の申し込み窓口は主にネット上のキャンペーンサイトでauひかりの申し込みを募っています。一方家電量販店やauショップでは対面営業になるので人件費がかかってしまいますね。
営業に経費が掛からない窓口の方がその分顧客に還元できる利益が多くなるのは自然なことです。
家電量販店で申し込みキャンペーンブースを見かけるとついついそこから申し込んでしまいそうになりますが、高額キャッシュバックを狙う場合はあまりおすすめできません。
プロバイダのから申し込むのはお得?
auひかりはプロバイダから申し込むこともできます。中には名前を聞いたことがない代理店よりプロバイダの方が窓口として安心な気がするという方もいるかもしれません。
ただプロバイダが行っているキャンペーンは非常に差が激しいです。プロバイダから申し込む場合でお得と言えるのは、上記の表でランクインしているSo-netくらいかもしれません。
他のプロバイダから直接申し込んだ場合のキャッシュバックと気になる点をまとめました。
プロバイダ | キャッシュバック | 気になる点 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 61,000円 | キャッシュバックの支給が1年後と2年後 手続きが複雑 |
BIGLOBE | 最大55,000円 | キャッシュバックの支給が1年後と2年後 |
au one net | 10,000円 | キャッシュバックが低額 |
DTI | 38,000円 | キャッシュバックの申請と支給が開通から13か月以降 |
@nifty | 30,000円 | キャッシュバックの支給が1年後と2年後 |
@TCOM | 0円 | キャッシュバックなし |
AsahiNet | 0円 | キャッシュバックなし |
NNコミュニケーションズや他の上位窓口と比べてみると、どうしてもキャッシュバックの額や条件が見劣りしてしまいます。
NNコミュニケーションズやNEXTそれにアシタクリエイトから申し込んでもプロバイダ分のキャッシュバックがあります。そしてこうした窓口を通した方がプロバイダのキャッシュバック支給時期が早いです。
そのためSo-net以外のプロバイダからわざわざ申し込みをするのはあまりおすすめできません。
利用予定環境で違う最適な申し込み先
総合的なauひかりのキャッシュバックキャンペーンを比較した結果から安心でお得なのはNNコミュニケーションズとお伝えしてきました。
ただ他社からの違約金があるかどうか、光電話も申し込むかどうかなど、環境によってはおすすめな申し込み窓口のランキングが入れ替わることもあります。
当サイトでは申し込み先を徹底的に調査していますので、さらに詳しく条件別で最適な申し込み先を比較してご紹介していきます。
auひかりのキャッシュバックキャンペーンは、申し込む側の状況や環境によって最適な申し込み先が異なっていることが判明しました。
以下の状況に当てはまるなら、皆さんに最適な申し込み先は変わってくるかもしれませんので、参考にして頂ければと思います。
違約金が無くネットのみならココ!
他社からの乗り換えによる途中解約違約金が無い場合や、新しくauひかりを検討している場合。
必要なインターネット環境がネットのみだけで良い場合。(光電話不要)
他社からの違約金がある場合は、違約金の還元キャンペーンである新auスタートサポートを利用する為の条件としてひかり電話と電話オプションパックの加入が必須となっています。違約金が高額なら不要でも一旦光電話を申し込んだ方がお得です。
またauスマートバリューを適用するのにも光回線への加入が必須になりますね。
違約金があり光電話を申し込む場合は先にお伝えしましたNNコミュニケーションズが一番お得になります。ただ違約金がなくスマートバリューにも申し込まない、電話はいらないという場合はこの表を参考にしてください。
![]() | 申し込み先 | キャッシュバック額 ネット | 申し込み先詳細 | キャッシュバック もらえる時期 | オプション 加入条件 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | アシタエクリエイト![]() | 45,000円 45,000円 | 開通月の翌月末 | 無 | |
![]() | NNコミュニケーションズ![]() | 45,000円 45,000円 | 開通月の翌月末 | 無 | |
![]() | So-net![]() | 3,480円/月 2,080円/月 | 月額利用料金 大幅割引 36ヵ月 | 無 | |
![]() | NEXT![]() | 45,000円 45,000円 | 開通月の翌月末 | 無 | |
![]() | GMOとくとくBB![]() | 61,000円 51,000円 | 開通月を含み 12ヵ月目 24ヵ月目 | 無 |
アシタクリエイト、NNコミュニケーションズ、NEXTはネットのみ申し込んだ場合のキャッシュバックの金額は同じですが、アシタクリエイトは他の代理店と違い1度で代理店分とプロバイダ分のキャッシュバックを両方一気に申請してしまえます。
キャッシュバックのもらいやすさがずば抜けているため、auひかりの申し込みは他社の違約金がなく、電話なしでネットのみ利用予定の場合はアシタエクリエイトからの申し込みが最適です。
アシタエクリエイト
45,000円
45,000円
キャッシュバック申請方法 | WEB申し込み後折り返しの電話で キャッシュバック 受取口座を聞かれて完了 |
キャッシュバック受取時期 | 最短開通翌月末に全額 |
オプション加入 | 無 |
代理店の詳細 | アシタエクリエイトの詳細 |
キャッシュバックがプロバイダ分も含めて 全額 開通翌月末には振り込まれます!こんなにキャッシュバックが早いのは他の代理店ではまずありません。
忘れがちな方も申し込み後の折り返しの電話口で振込先口座を伝えるだけですから非常に分かりやすくなっています。
面倒なアンケートの解答だとかキャッシュバック申請書に記入といった作業は必要ありません。もちろんオプション加入に関しても強制加入一切なし!
マンションタイプをお得に始める全知識を以下の記事でお伝えしていますので是非参考にして頂ければと思います。
アシタエクリエイトはBIGLOBEの正規代理店となりますので、auひかりのプロバイダはBIGLOBEになります。
細かな話になりますが、プロバイダのBIGLOBEは他に比べてポイントシステムも充実していますのでおすすめのプロバイダです。プロバイダBIGLOBEの詳細はこちら
ホームタイプで違約金が無いならココ!
auひかりの申し込みは、他社からの途中解約違約金が無い場合で戸建て、ホームタイプのネットのみで良い場合があります。そういった場合も最適な申し込み先が変わってきますので、参考にして頂ければと思います。
![]() | 申し込み先 | キャッシュバック額 ネット | 申し込み先詳細 | キャッシュバック もらえる時期 | オプション 加入条件 |
---|---|---|---|---|---|
![]() | So-net![]() | 3,480円/月 2,080円/月 | 月額利用料金 大幅割引 36ヵ月 | 無 | |
![]() | NNコミュニケーションズ![]() | 45,000円 45,000円 | 開通月の翌月末 | 無 | |
![]() | アシタエクリエイト![]() | 45,000円 45,000円 | 開通月の翌月末 | 無 | |
![]() | NEXT![]() | 45,000円 45,000円 | 開通月の翌月末 | 無 | |
![]() | GMOとくとくBB![]() | 51,000円 41,000円 | 開通月を含み 12ヵ月目 24ヵ月目 | 無 |
So-netはキャッシュバックキャンペーンを行っていませんが、3年間月額の利用料金が、大幅に割引きされます。その値引き額をキャッシュバックに換算し算出しています。
特筆するべきところは、ホームタイプでネットのみの場合はKDDIの工事費無料キャンペーン適用外で全額自己負担になってしまいます。
これはホームタイプネットのみ特融です。
So-netでホームタイプネット+電話を申し込んだ場合の料金は以下のようになります。
ずっとギガ得プラン 契約期間 | 月額利用料金 ネット | 光電話 利用料金 | 工事費分割 | So-net割引額 | 光電話割引 | 割引後料金 |
---|---|---|---|---|---|---|
1~11カ月目 | 5,100円 | 500円 | 625円 | -2,245円 | -500円 | 3,480円 |
12〜23カ月目 | 5,000円 | 500円 | 625円 | -2,145円 | -500円 | 3,480円 |
24〜36カ月目 | 4,900円 | 500円 | 625円 | -2,045円 | -500円 | 3,480円 |
37〜60カ月目 | 4,900円 | 500円 | 625円 | 0円 | -500円 | 5,525円 |
61ヵ月目以降 | 4,900円 | 500円 | 0円 | 0円 | 5,400円 |
ホームタイプであればネット+ひかり電話を契約する場合、工事費は5年(60ヵ月)でどこから申し込んだとしても実質無料となる為、KDDI公式発表の料金よりSo-netでネット+ひかり電話を申し込むと合計で69,520円お得になる計算です。
乗り換えであればNNコミュニケーションズから申し込んだ方がオトクになりますが、違約金が無い場合や全くの新規で申し込むならSo-net良いのではないでしょうか。
ホームタイプで電話なしのネットだけ申し込んだ場合は以下のようになります。
契約期間 | ネット月額利用料金 | 工事費分割 | So-net割引額 | 割引適用後料金 |
---|---|---|---|---|
1~11カ月目 | 5,100円 | 625円 | -2,245円 | 3,480円 |
12〜23カ月目 | 5,000円 | 625円 | -2,145円 | 3,480円 |
24〜36カ月目 | 4,900円 | 625円 | -2,045円 | 3,480円 |
37〜60カ月目 | 4,900円 | 625円 | 0円 | 5,525円 |
61ヵ月目以降 | 4,900円 | 0円 | 0円 | 4,900円 |
KDDI公式発表ではホームタイプでひかり電話なしのネットだけの場合工事費は完全に無料とはなりません。
ネットのみで申し込みの場合ホームタイプの工事費37,500円のうち7,500円が無料になり、30,000円は自己負担となってしまいます。
それを踏まえるとSo-netの割引額合計で69,520円がお得になるわけですから破格の特典内容になってしまいます。
光電話なしの申し込みだとKDDI公式特典の新スタートサポートも上乗せキャッシュバックも利用できない上に、代理店のキャッシュバックも光電話と一緒に申し込んだ場合より低い金額になります。
何よりSo-net以外からの申し込みでは工事費を30,000円自己負担する必要まで出てきます。
その中でSo-netの特典は群を抜いていると言えるのではないでしょうか。
ホームタイプ(戸建)で他社からの乗り替えで違約金がない場合や、これから始めてインターネット回線を契約したい状況でネットのみを希望ならSo-netからの申し込みは激アツですね。
他社からの違約金がある場合は、違約金を還元してもらうためにKDDIauひかりの公式キャンペーンスタートサポートを利用する必要があり、その場合は光電話と電話オプションパックEXの加入が必須条件となっています為、キャッシュバックが一番もらえる最適な申し込み先はNNコミュニケーションズが最適となっています。
So-netとNNコミュニケーションズを比較
auひかりの申し込みは
ホームタイプでネットだけで良い
他社からの違約金が無い
両方の条件を満たした環境であれば、auひかりはSo-netからの申し込みが一番お得になります。
月額利用料金大幅割引はどれくらいお得になるかをキャッシュバックの代わりの指標として他の代理店と比較してみます。
So-net | NNコミュニケーションズ | |
---|---|---|
1年目 | 3,480円 | 5,100円 |
2年目 | 3,480円 | 5,000円 |
3年目 | 3,480円 | 4,900円 |
4年目 | 5,525円 | 4,900円 |
5年目 | 5,525円 | 4,900円 |
工事費 | 0円 | ネットのみは工事費が 完全に無料にならない 37,500-7,500 30,000円 |
キャッシュバック | 0円 | 45,000円 |
5年間の料金合計 | 257,880円 | 282,600円 |
So-netとNNコミュニケーションズを比較
キャッシュバックと月額料金の割引で違いはありますが、So-netからの申し込みの場合NNコミュニケーションズで申し込むよりも、24,720円お得になります。
※ホームタイプネットのみで他社違約金が無い又は、新規の場合限定
auひかりは解約時に必ず回線撤去費用28,800円(税抜)が発生します。
急な転勤など引っ越しで引っ越し先がauひかりのエリア外の場合、どうしてもauひかりを解約せざるおえない状況になった場合は、条件を満たすことでSo-netが高額な回線撤去費用を負担してくれますので、万が一の場合でも安心です。
※引っ越し先でもauひかりを利用できる場合は回線撤去費用は発生しません。
キャンペーン特典キャッシュバックが手厚い
auひかりのキャッシュバックキャンペーンは業界では確実にNo.1でしょう。
ソフトバンク光なんかも違約金還元最大10万!なんてキャンペーンを行っていますが、これはあくまでも解約に係る費用を還元するキャッシュバックですから、お小遣いが5万円ももらえた!なんて話ではありません。
auひかりはキャンペーンでお小遣いが5万円もらえた!といった感じになるのです!
他社からの乗り換え申し込み者に対して他社の違約金を還元するキャンペーンや工事費を実質無料とするキャンペーンを展開し、それ以外のキャンペーン(キャッシュバック)は行っていない。
各プロバイダは申込者に対して自社を選んで欲しいことから一部プロバイダで独自のキャンペーンを展開しています。
プロバイダによる速度やサービスの違いは調査結果から全くと言っていい程ありません。
明確に違うのは選ぶプロバイダによってキャッシュバックが違いますので、キャッシュバックが大きいプロバイダを選ぶと良いでしょう。
関記auひかりの8つのプロバイダの特徴は以下の記事で詳しくご紹介していますので参考にして頂ければと思います。
NNコミュニケーションズ・アシタエクリエイト・NEXT・アウンカンパニー等
各代理店は自社から申し込みを獲得したいため、代理店独自のキャンペーンとしてキャッシュバックキャンペーンを展開。
代理店でauひかりを申し込む場合でもauひかりのプロバイダを選択する必要があり、プロバイダ側としてはプロバイダ各社自社を選択して欲しいことから、代理店と共同のプロバイダキャンペーンが加算される。
auひかりのキャンペーン(キャッシュバック)が他社より手厚いのはこの3つのグループでそれぞれ競争が発生する構造となっているからです。
auから申し込めばauの公式キャンペーンのみが適用プロバイダから申し込めばプロバイダのキャンペーン+公式キャンペーン代理店から申し込めば、代理店独自のキャッシュバック+プロバイダのキャッシュバック+公式のキャンペーン以上の事から特に代理店での申し込みは、申込者からはすべて併用できますので非常に強力な内容となっているのです。
KDDIauひかり公式キャンペーン
どこで申し込んでも適用されるのがauひかりの公式キャンペーンとなります。
公式キャンペーンがある為、auひかりの導入に係る初期の費用は月額料金程度と非常に始めやすくなっているのが特徴です。
auひかり新スタートサポート
他社からの乗り換えでauひかりを申し込むなら、最大3万円まで他社の違約金を還元されますので、他社で発生する違約金の心配なくauひかりを申し込む事が出来ます。
auひかりの申込時に選択するプロバイダによっては最大額まで還元されないプロバイダもございます詳しくは以下のリンク先ページにてお伝えしています。
スマートバリュー特典がもらえる新スタートサポートは以下の記事で詳しくお伝えしています。
auひかりの工事費が無料に!
auひかりの工事費も最終的には無料にする事ができます。毎月分割で支払う工事費が丸々割引になるため、毎月の工事費負担がありません。
auひかりホームの工事費は37,500円:625円×60回の支払い
毎月分割工事費と同額の625円が60ヵ月割引されます。
auひかりマンションの工事費は30,000円:1,250円×24回払い
毎月分割工事費と同額の1,250円が24ヵ月割引されます。
ホームタイプ ネットのみの申し込みでは工事費が実質無料にはなりませんので注意してください。
特に選択するプロバイダでの違いはありません。
関記auひかりの工事費について更に詳しい内容は以下の記事でお伝えしていますので参考にして頂ければと思います。
auスマートバリュー
auひかりとauスマホ・ケータイをセットにする事で、スマホ・ケータイの毎月の利用料金から割引されるスマートバリューが利用可能!
セットに出来るスマホ・ケータイは最大10台まで登録できるので、家族が多いほどお得になります。
auスマホのプランによっても割引額は変わってきますが、1人当たり1,000円の割引があったとして、家族5人であれば毎月合計5,000円が割引されます。ほぼ光回線の月額料金分が割引されるかんじですね。
関記auスマホのプランによる割引額の詳細などは以下の記事で詳しくご紹介していますので参考にして頂ければと思います。
auひかり代理店独自のキャッシュバック
公式キャンペーンやキャッシュバックはどこから申し込んでも適用されますが、代理店や取次店などから、auひかりを申し込む場合は公式特典に加えて更に代理店独自のキャンペーン特典として、キャッシュバックも併用されるのです。
代理店の独自のキャッシュバックが冒頭でお伝えしました比較表の金額となっています。(プロバイダのキャンペーンも含んでいます)
auひかりの開通で発生する費用はすべて公式キャンペーンで事足りますので、代理店独自のキャッシュバックがちょっとした お小遣いになるのですね。
代理店といった感じでまとめていますが、代理店からの申し込みで特定のプロバイダ BIGLOBE・So-net @nifty を選択する事でプロバイダからもキャンペーンとしてキャッシュバックがもらえるのです。
この辺がauひかりのキャッシュバックは業界No.1と言われている理由のひとつとなっています。
auひかりのキャッシュバックでよくある質問FAQ
最後にauひかりのキャッシュバックに関するよくある質問をまとめて、皆さんの疑問にまとめて答えていきたいと思います。
代理店のキャッシュバックがもらえなかった場合救済措置はある?
申し込みをした代理店がキャッシュバックに色々な条件を付けていて最終的にキャッシュバックがもらえなかった。これまで説明してきたとおり、申込先を間違ってしまうとこういったトラブルが発生する確率が高くなります。
そしてキャッシュバックがもらえなかったことで代理店やKDDIに抗議をしたとしても、キャッシュバックがもらえないという事実がひっくり返ることはまずありません。
代理店にこのオプションをつけていなかったや申請方法が間違っていたとキャッシュバックを支給しない理由を告げられてそれで終わりになるでしょう。
もしauひかりの申し込みをした窓口の評判が悪いことに後から気付いてしまった場合、もう諦めるしかないのでしょうか?
一旦開通してしまってからは正直できることはあまりありません。代理店の対応に腹を立ててauひかりを解約しても、違約金や工事費残額を一気に請求されてしまいます。どうしても解約したい場合は、こういった解約にかかる費用を代わりに負担してくれる光回線を選び、今度は優良代理店から申し込むようにしてください。
ただ開通工事をする前なら一旦キャンセルして他の代理店から申し込みしなおすことも可能です。開通工事前のキャンセルではキャンセル料が発生しないからです。
関記インターネット契約のクーリングオフについて以下の記事で詳しくお伝えしています。工事前キャンセルの取り扱いなど詳しくご紹介しています。
とはいうもののauひかりの申し込み窓口は慎重に選ぶようにしたいですね。
auひかりユーザーが引っ越しする場合キャッシュバックはもらえる?
auひかりを使用中だが引越ししないといけなくなった、引越し先でもauひかりを申し込みたい、という場合受け取ることができるキャッシュバックはあるのでしょうか。
引っ越し手続きは代理店を通じてすることはできず、プロバイダに直接依頼することになります。そしてKDDI公式もプロバイダも引っ越し手続きでのキャッシュバックは行っていません。
ただ引越しの場合契約解除料は請求されませんし、新しい住所でもauひかりの工事費無料キャンペーンが適用できるので工事費は実質0円になります。
さらに利用しているプロバイダによっては旧住所での初期工事費残額や撤去費用まで補償してくれます。
キャッシュバックはないものの引っ越しによってかかる費用をできるだけ少なくしてくれていると言えますね。
新スタートサポートを適用するためだけに光電話を申し込んだ場合いつまで光電話を利用しないといけない?
auひかりの他社からの乗り換えに伴う違約金還元キャンペーンである新スタートサポート。このキャンペーンを利用するにはネットだけでなく光電話と電話オプションパックEXに同時加入しないといけないと言いました。
そのため他の光回線から違約金や工事費残額を請求されている場合は、必要なくても光電話と電話オプションパックEXに加入しておくのが得策です。
ただ必要ない電話サービスを契約し続けるのに抵抗がある方もいるかもしれません。
それでも新スタートサポートの条件にネットと光電話さらに光電話オプションパックEXを36か月以上利用することが条件になっていて、途中解約した場合違約金が請求されてしまいます。
さらにホームタイプで工事費無料キャンペーンを利用している場合、60か月後に工事費分の割引が終了するまでに光電話を解約してしまうとその後は毎月工事費の分割分を自分で支払うことになるので要注意です。
さらにスマートバリューでも光電話の利用は絶対条件ですね。
光電話の解約は色々なキャンペーンや割引に関係しているので、慎重に行ってください。
KDDI公式キャンペーンの郵便為替ってどうやって受け取るの?
新スタートサポートや上乗せキャッシュバック等、KDDIのキャンペーンは郵便為替での送付を選ぶことができます。ただ郵便為替についてよく知らないという方も多いのではないでしょうか。
郵便為替は自宅の住所に郵便で届く為替のことで、この為替を郵便局に持って行くと現金に換えてもらえます。
ただ郵便為替は本人に直接手渡しになるため、不在の場合は郵便受けに不在票が投かんされます。この不在票を管轄の郵便局に持って行けばすぐに郵便為替と引き換えてもらえますが、もし不在票に気付かずに日にちが経ってしまうとKDDIに送り返されてしまいます。
送り返されても1か月以内にKDDIに連絡すると再送してもらえるようですが、それ以降になるともうその分のキャッシュバックは永遠に受け取ることができません。
郵便為替が発送されるのはキャンペーン申請から1か月半から2か月後なので気を付けておいてくださいね。
auひかりキャッシュバックキャンペーンまとめ
auひかりのキャッシュバックを調査した結果、あなたが必要としているインターネット環境で最適な申し込み先が変わります。
その差は数千円程度ですので、もし申し込み先に迷うようでしたら、すべての環境での申し込みでキャッシュバック額や評判の高いNNコミュニケーションズを選んでおけば、後悔することはまずないでしょう。
安心して申し込める代理店でキャッシュバックのもらい忘れがありません。
金額は大きいけど12ヵ月以上も先にキャッシュバック時期が設定されている窓口もあります。
それを確実にもらえる人の割合はデータから6割以下であることは間違いありません。
KDDIより優良代理店感謝状を11期連続授与
NNコミュニケーションズ独自
27,000円
32,000円
20,000円
25,000円
キャッシュバック 受け取り手続き | 申込の際にキャッシュバック 振込口座を聞かれて完了 |
オプション強制加入 | 無 |
受け取りまでの期間 | 開通翌月末 |
代理店の詳細 | NNコミュニケーションズの詳細はこちら |
ずっとギガ得プラン
キャッシュバック
25,000円
お得プランA
キャッシュバック
20,000円
ずっとギガ得プラン
キャッシュバック
25,000円
お得プランA
キャッシュバック
20,000円
ずっとギガ得プラン
キャッシュバック
25,000円
お得プランA
キャッシュバック
20,000円
auひかり総合キャッシュバックランキング1位のNNコミュニケーションズはauひかりの加入者獲得競争が激化していた2015年から11期連続で、KDDIより優良表彰を受賞しています。
こちらの優良表彰は、auひかりの営業活動をしている会社に送られるのもで、auひかりを取り次いでいる会社は沢山ありますが、単に契約数やキャッシュバック金額だけではなく、クレームが少ない等といった本当に優良の場合のみ送られる感謝状です。

そのことからもわかる通り、安心してauひかりを申し込むことが出来る代理店です。多数ある優良代理店の中でもキャッシュバック金額はトップレベルですし、NNコミュニケーションズはキャッシュバックが早いことでも高評価となっています。
NNコミュニケーションズのキャッシュバックについては申し込み後の折り返しの電話で口座番号を伝えるだけで完了します。
アンケートに答えたりだとか、キャッシュバック申請書に記入が必要といった面倒な作業が全くありません。
関記他社回線からauひかりに乗り換える予定でしたら乗り換えの際のポイントなどチェックしておきたいことなど以下の記事で詳しくご紹介していますので是非参考にして頂ければと思います。