
auひかりを一番お得に申し込む方法とは?auひかりの申し込みガイド!
AUひかりのキャッシュバックキャンペーンの申し込みについては現在インターネット上で様々な情報が発信され私たち、本当の消費者からしたら情報がありすぎてどこを信用したら間違いなくキャッシュバックが受け取れるのか分からなくなってしまいます。
auひかりのキャッシュバック情報ランキングサイトなど多数あり、私自身本当にどこの代理店で申し込んだらAUひかりを契約してお得なキャッシュバックを間違いなく受けとれるのか迷ってしまいました。
そこでこちらの記事では、迷っているあなたに実際に私がauひかりを申し込みをしてキャンペーン等のキャッシュバックを受け取った一番お得な申し込み方法をご紹介したいと思います。
私が申込した申込書です。
キャッシュバックもしっかりと翌月末銀行口座にて確認できました。
AUひかりを申し込む、乗り換える1番の理由
auひかりに申し込む、乗り換える一番の理由として、現在の回線速度の不満や高速な光回線が必要といった理由が多いのではないでしょうか。
インターネットの光回線は現在大きく分けてNTTのフレッツや光コラボとKDDIのAUひかりが全国的に提供されています。
私はNTTのフレッツ光に加入しインターネットを10年以上利用してきましたが、乗り換えるまえの通信状況は酷く、普通のサイトでも読み込みに時間がかかるようになっていました。思い返せばひかりコラボが解禁され提供されたあたりから通信状態が非常に悪かったです。
結論から先に言いますとNTTのフレッツ光からAUひかりに乗り換えて劇的に通信環境が改善されました。
ひかりコラボ提供開始でNTTの光回線が飽和状態になっているものと思われます。各地方によって違いがあるかと思いますが、AUひかりの方がまだまだ利用人口が少ない為と思います。
とあるスピードテストサイトでも数年のスピードテストデータの集計によりAUひかりのほうがフレッツ光より平均して通信速度が上と統計結果がでていますので興味ある方はスピードテストで検索してみてください。
関東の一部以外はKDDIもNTTの光ケーブルを使ってるんだけどってつっこみはなしでお願いします。混雑状況はKDDIがNTTから借りている専用線の方が少ない為の結果だと思います。
特にオンラインゲームなどを行っている方はコンマ何秒の遅延が勝敗に直結しますので通信環境は大切ですね。
YOUTUBEも途切れ途切れじゃ内容が全く入ってきません。
通信速度で不満を抱えている方は当サイトを参考に乗り換えるのもひとつの手段かと思います。
通信速度に関しては事業者もベストエフォートとし、保証がありません。
開通させてみないと実際はわからないのですが、多くの場合でauひかりに乗り換えた場合は下記記事のような改善結果が見込めます。
回線速度が回復して尚且つキャッシュバックがもらえるならこれ程良い話はありません。
auひかりの申し込みで気を付けるべきポイント
私が実際にフレッツ光からAUひかりに申し込みして、乗り換えたときに注意した点やキャッシュバックのもらえる代理店を選ぶときに参考にした点をお伝えしたいと思います。
乗り換え前のプロバイダーはしばらく継続しておくと便利
乗り換え時にプロバイダーを変える必要性がでてくる方もいるかと思います。乗り換えの1つのネックがプロバイダーのメールが変わってしまうから迷っているという方もいるでしょう。現に私もそうでした。
現在使用しているプロバイダーを変えればメールアドレスを登録したすべてのサイトや友人、会社すべてに通知しなければなりません。ものすごく手間もかかりますしプロバイダーとの手続きやその他を考えるといまいち乗り換えにふみきれないですよね。
でも大多数の大手プロバイダーではメールのみの使用を前提にした格安プランが存在しますので、乗り換え後はそちらの月額200円(税込220円)程度のプランに変更することにより問題は解消出来ると思います。
しかし私の場合はプロバイダーに格安プランが存在していませんでした。そこでやむなくとった方法は乗り換え後も2か月程度契約を続行し、その間にメールの受信があったサイトや会社、友人に順番に通知と変更を行ったのです。
2ヵ月の間に来ないメールはそれほど重要な付き合いがない相手ともとらえる事ができますからね。
一度に全部に通達するしか方法が無いと考えたときはぞっとしましたが、慌てず時間をかける事によって変更通知もスムーズに苦痛なく行うことができ、また不要なメールも同時に無くなったので結果的には良い方向でした。
auひかりスタートサポートを利用する場合の注意点
フレッツ光などからAUひかりに乗り換えて申し込みする場合、フレッツ光での料金プランなどが2年縛りだったりで解約に違約金が発生するケースがあります。
その違約金等を乗り換えサポートで最大30,000円キャッシュバックされるというサービスがありますので違約金で乗り換えを迷っているなら解消できる良いキャッシュバックサービスが提供されています。KDDIのauひかり公式還元サービスでauひかりスタートサポートというサービスがあります。
どんな条件でも30,000円をキャッシュバックされるわけではありませんので、以下の条件を満たしているか申し込み前に確認しておくと良いでしょう。
auひかり ホームに乗り換えて申し込みする場合の条件①
他社FTTH/ADSLサービスからの乗りかえで「auひかり ホームずっとギガ得プランのネット+電話+電話オプションパックEX」に新規に申し込みする方
電話オプションパックEX[690円(税込759円)/月]とは「発信番号表示」「割込通話」「番号通知リクエスト」「割込番号表示」「着信転送」「迷惑電話発着信ブロック」のサービスを2つ以上まとめて申し込むと料金が690円(税込759円)になるお得な割引サービスです。
こちらの電話オプションパックの加入は乗り換えサポートを受ける為の条件なので代理店のキャッシュバックを受ける為の条件やオプション加入不要!といった物と混同されがちでなので気を付けましょう。
ずっとギガ得プランとは3年単位の継続利用を条件に、ネットサービスご利用期間に応じて割引くおトクなプランです。申し出がない限り、本プラン加入月から3年単位で自動更新されます。契約期間中に解約・プラン変更された場合、契約解除料15,000円(税込16,500円)がかかります(更新期間を除く)。
auひかり ホームに乗り換えて申し込みする場合の条件②
条件①での説明通りずっとギガ得プランなので36か月以上の継続利用が条件となっています。
3年利用して不満がでれば解約できるということですね。
auひかりマンションに乗り換えて申し込みする場合の条件①
他社FTTH/ADSLサービス(注1)からの乗りかえで「マンションのネット+電話+電話オプションパック」に新規加入する方
ホームと違うのはずっとギガ得プランの指定はありません。
auひかりマンションに乗り換えて申し込みする場合の条件②
マンションタイプでは24か月以上の継続利用が条件となっています。
auひかりの申し込み方法は代理店経由が一番お得
auひかりに乗り換えるにはKDDIとの契約が必要ですが、どの申込方法がお得かは近所の家電量販店にいけば一目瞭然ですね。
ネットからauひかりの代理店経由で高額キャッシュバックもらって申し込むのが一番申込者にとってプラスになります。KDDIに直接申し込むとキャッシュバックが0円であったりキャッシュバック金額がかなり下がりますのでおすすめ出来ません。
また代理店からauひかりを申し込みすることによって公式から申し込みする場合に乗り換え時の他社違約金還元サービス、スタートサポートがスタートサポート上乗せキャッシュバックとして適用され、更に有利な月額利用料金からの割引サービスが適用されます。
auひかりの代理店から申し込みすることによって、公式と比べ、
最大50,000円程度の高額キャッシュバックがもらえる
他社違約金還元サービスが全額キャッシュバックされる
月額利用料金の割引サービスが適用される
更に申し込みの条件によって月額利用料金割引キャンペーンのウィンターボーナスキャンペーンかグッドスタートキャンペーンが適用可能
といった大きな違いがある特典付きで申し込みすることができます。
キャッシュバックの金額だけに騙されない方法
ネットからキャッシュバックをもらえるauひかり代理店で申し込みする場合、情報がありすぎてどこのauひかり代理店に頼めば間違いなくキャッシュバックを受け取れるのか迷ってしまいますよね。実際に私も迷って、不安で、疑心暗鬼なまま申し込みをしました。
中にはキャッシュバックがもらえないといった悪徳な業者もありますので、申し込みの際の見分けるポイントをあなたにお伝えしたいと思います。
キャッシュバックを受けとる為に友達の紹介を条件にしているところもありますので注意が必要です。サイトを隈なくチェックして電話してキャッシュバックを受け取る条件などを確認するようにしましょう。
キャッシュバックを受け取るためには多数のオプション加入が必要な場合もあります。先にも述べましたがauのスタートサポート最大30,000円の他社解約違約金還元サービスを受ける場合は電話のオプションパック月額690円(税込759円)の加入は必須ですのでその他のオプション加入の強制なんかには注意が必要です。特にプロバイダー絡みで多数のオプション加入が条件の代理店もあります。
キャッシュバックを受けとれる時期にも注意が必要です。
12か月後にキャッシュバックを受け取り可能となる代理店の場合は避けた方が無難でしょう。その理由としまして、au代理店は申込者の継続期間等の定めは無く1契約で決まった金額がKDDIの方から報酬として振り込まれますので申込者にキャッシュバックを遅らせる理由には裏があり、例えば、10か月後に送られてくるメールにキャッシュバック請求申請手続きを忘れた場合キャッシュバックを受け取ることができなくなります。
キャッシュバックの申請期間が短かったりと申込者にキャッシュバックしなくて済むよう意図的にキャッシュバック受け取り期間を長くとってあるようにさえ思えます。
上記に当てはまるようなキャッシュバックを受け取るまでの期間が長い代理店やオプションに多数加入が必要な場合は申し込みを出来るだけ避けた方が良いかと思います。
もちろんキャッシュバックを受けれない訳ではないので、忘れない自信がある方は高額キャッシュバック獲得をチャレンジして申し込みしても良いかと思います。
auひかりの申し込みで信頼できる3つの代理店を紹介
それでは私が実際にauひかりを申し込みして、キャッシュバックをもらい、お世話になったauひかり代理店や私の友達が利用したauひかり代理店の間違いなくキャッシュバックが受け取れ、信用できるauひかりの代理店情報を順番にご紹介しますので参考にして頂けたらと思います。
こちらの記事では、私の身近でキャッシュバックを受け取った情報がある3社のみ厳選しての紹介となります。
又、キャッシュバックキャンペーンは日々更新されていますので、キャッシュバック金額等の最終確認は申し込みの際に再度確認する事をおすすめします。
NNコミュニケーションズ
auひかりホーム キャッシュバック額 | 27,000円 【ネット+電話】 20,000円 【ネットのみ】 |
auひかりマンション キャッシュバック額 | 32,000円 【ネット+電話】 25,000円 【ネットのみ】 |
キャッシュバック 受け取り手続き | 申込の際にキャッシュバック 振込口座を聞かれて完了 |
プロバイダキャッシュバック So-net | 25,000円 【ホーム】 20,000円 【マンション】 |
プロバイダキャッシュバック BIGLOBE | 25,000円 【ホーム】 20,000円 【マンション】 |
オプション強制加入 | 無 |
受け取りまでの期間 | ひかり開通後2か月程度 |
代理店の詳細 | NNコミュニケーションズの評価はこちら |
NNコミュニケーションズでauひかりを申し込む場合の参考となるようNNコミュニケーションズに取材をしてきました。是非参考にして頂けたらと思います。
アウンカンパニー
auひかりホーム キャッシュバック額 | 30,000円 【ネット+電話】 23,000円 【ネットのみ】 |
auひかりマンション キャッシュバック額 | 40,000円 【ネット+電話】 33,000円 【ネットのみ】 |
キャッシュバック 受け取り手続き | 申込の際にキャッシュバック 振込口座を聞かれて完了 |
プロバイダキャッシュバック So-net | 20,000円 【ホーム】 10,000円 【マンション】 |
プロバイダキャッシュバック BIGLOBE | 22,000円 【ホーム】 17,000円 【マンション】 |
プロバイダキャッシュバック nifty | 21,000円 【ホーム】 22,000円 【マンション】 |
オプション強制加入 | 無 |
受け取りまでの期間 | ひかり開通後2か月程度 |
代理店の詳細 | アウンカンパニーの評価はこちら |
プロバイダ選択でにニフティ選択時「ホーム:-1,000円」「マンション:-10,000円」、BIGLOBE選択時「ホーム:-2,000円」「マンション:-7,000円」となります。
ソフトバンク光の方で実績が多く信頼度も抜群ですので安心して申し込みする事ができます。
NEXT
auひかりホーム キャッシュバック額 | 27,000円 【ネット+電話】 20,000円 【ネットのみ】 |
auひかりマンション キャッシュバック額 | 32,000円 【ネット+電話】 25,000円 【ネットのみ】 |
キャッシュバック 受け取り手続き | 申込の際にキャッシュバック 振込口座を聞かれて完了 |
プロバイダキャッシュバック So-net | 25,000円 【ホーム】 20,000円 【マンション】 |
プロバイダキャッシュバック BIGLOBE | 25,000円 【ホーム】 20,000円 【マンション】 |
プロバイダキャッシュバック @nifty | 25,000円 【ホーム】 20,000円 【マンション】 |
オプション強制加入 | 無 |
受け取りまでの期間 | ひかり開通後2か月程度 |
代理店の詳細 | NEXTの評価はこちら |
プロバイダをニフティ選択時「ホーム:-1,000円」「マンション:-10,000円」、BIGLOBE選択時「ホーム:-2,000円」「マンション:-7,000円」となります。
NEXTは一時期電話での勧誘が酷くネット上でも話題になっていましたが、最近は勧誘も減っているようです。
私がフレッツからauひかりに乗り換え時に実際に申し込みしてお世話になったauひかり代理店です。キャッシュバックも開通後翌月には振り込まれましたので信頼できます。
プロバイダーのキャッシュバックは、プロバイダー毎に違うようで、So-netの場合で4か月後にプロバイダーの契約アドレス宛にキャッシュバックの案内が届きますのでメールを見逃さないように注意して確実にキャッシュバックを申し込みして、受け取ってください。
回線速度も回復してキャッシュバックも、もらえるのですから非常におとくですね。
auひかりをネットのみで申し込みする場合は以下の記事を参考にしていただけたらと思います。