
auひかりASAHIネットの評判が最悪!真相は?プロバイダの選択方法
auひかりを申し込む場合に選択する事ができるプロバイダにASAHIネットがあります。auひかりのASAHIネットが遅いといった根拠のない評判をサイト上で掲載し、So-netへ誘導している悪質なauひかりの情報サイトを発見しましたので、速度重視の当サイトではその評判が本当なのか真相を確かめるべく調査しましたので、auひかりのプロバイダをASAHIネットで考えているあなたの参考にして頂けたらと思います。
auひかりのプロバイダASAHIネットとは
ASAHIネットとはその名の通り古くは1988年に朝日新聞社によりパソコン誌の読者向け無料パソコン通信サービスとして【ASAHIパソコンネット】が開始されたのが現在のASAHIネットの始まりと言えます。
AsahiNetはプロバイダサービスの他にも光コラボレーション回線のAsahiNet光を提供していますが、auひかりのプロバイダとしてのAsahiNetと間違えないよう注意が必要です。
いざ申し込んでみたらauひかりプロバイダAsahiNetではなく光コラボレーション回線のAsahiNet光だった!なんて間違いが起きかねません。
万が一間違って申し込んでしまった場合など、AsahiNet光(光コラボレーション)の解約方法については以下の記事で詳しくお伝えしていますので参考にして頂ければと思います。
auひかりの速度についての基本的事項
auひかりはフレッツ光や光コラボのPPPoE接続とは違いIPoE接続の為、ISPが速度に影響する事はありません。

こちらはフレッツ網の図ですが、KDDIauひかりの場合インターネットに接続するのはプロバイダではなく、このVNE事業者の役割をDION=KDDIで行っています。コマンドラインでTracertすると一目瞭然となります。
よってauひかりで選択できるプロバイダが原因で8社のどれかが特別速度が悪くなるといった事は通信構造的にありえないのです。
某サイトでのASAHIネットは速度が遅いについて
抜粋ではauひかりの記載はありませんがauひかりの記事でASAHIネットが遅いといった根拠がない評判を流し、auひかりのSo-netへ誘導した記事の抜粋です。
実際の口コミとか見てみると速度は比較的安定して、常時早いという口コミもあります。 しかし、実際の利用者の多くは、Asahiネットの速度が遅いと嘆いている口コミのほうが多いのは事実です。
ですので、Asahiネットの評判はあまりよくありません。
お伝えした通りauひかりはプロバイダによって速度が違うといったことはありませんので騙されないように気を付けてください。
フレッツ光でプロバイダにASAHIネットを利用している場合は通信速度が遅いといったことも考えられると思いますが、フレッツ光のASAHIネットとauひかりのSo-netを比較してもauひかりのプロバイダ選択に悩んでいる方には全くもって参考になりません。
本当のauひかりASAHIネットの評判
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:ASAHIネット
測定条件下り回線
速度:810.8Mbps (101.3MByte/sec) 測定品質:97.6 接続数:16
上り回線
速度:813.8Mbps (101.7MByte/sec) 測定品質:99.5 接続数:16— 茸 (@quinoco) October 17, 2017
auひかりが速い…あとなんかしらんがASAHIネットも結構はやい…
— ❖HINA❖?? (@Hina_Lton) August 10, 2017
==KDDI スピードCheck [2016/06/26 19:36:07] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:asahiネット
接続方法:有線LAN
測定地域 岡山市
測定サーバ:東京2号機
下り速度:680.21Mbps
上り速度:734.94Mbps— クロベー (@kurobei0118) June 26, 2016
本日より自宅ネット環境復活!
ASAHIネット+auひかりで、宅内装置までなんと96Mbps!先月まで同じくauひかりでMAX12Mしか出なかったのは、ISPがSo-netだったからかな︙?— agevole (@saito_cell) March 24, 2016
軽く調べただけですが、auひかりASAHIネットで遅いといった内容は正直ありませんでした。測定の結果が多くシングルセッションとマルチセッションが混在しているようですが、どれも高速です。
またSoftbank光のくそ対応よりauひかりでのASAHIネットの対応がすごくよかったなどの口コミ評判もあがっていました。
速度面では基本的にプロバイダ毎に違うといった事はありませんのでプロバイダ選択の決定打とはなりません。
auひかりASAHIネットの料金サービスの違い
auひかりはプロバイダ料金も込みで一律となっている為、どのプロバイダを選択しても料金は同じとなります。
同じ料金なのでプロバイダのサービスについても大きな違いはなく比較すると8社のなかでは少し良い方かと思います。
プロバイダ8社の違いについてはこちらの記事でお伝えしていますので参考にして頂けたらと思います。
auひかりのプロバイダでは料金は同じで、サービスの違いもほとんどありません。それでは何を基準にプロバイダを選択したら良いのか?
プロバイダ毎に大きく違う部分があります。それはプロバイダ毎の独自のキャッシュバック特典や月額利用料の割引サービスが各社で大きく違います。
auひかりASAHIネットの特典内容
auひかりASAHIネットでは2018年5月31日まで実施されている月額利用料金が大幅に割引になる、お得なキャンペーンがあります。
auひかりASAHIネットホームコース
auスマートバリューについてはASAHIネットの独自キャンペーンではなく、どのプロバイダを選択してもauのスマートフォンを利用している場合は適用可能です。
こちらで特筆するべきはASAHIネット独自の月額利用料金の大幅値引きの特典です。
ASAHIネット割引適用後 月額料金工事費込 | 通常月額利用料金 工事費込み | ASAHIネット特典 割引額 | 工事費 | |
---|---|---|---|---|
開通月 | 0円 | |||
2〜12カ月目 | 3,925円 | 5,100円+625円 =5,725円 | -1,800円 | 625円 |
13〜24カ月目 | 3,825円 | 5,000円+625円 =5,625円 | -1,800円 | 625円 |
25〜36カ月目 | 3,725円 | 4,900円+625円 =5,525円 | -1,800円 | 625円 |
37〜61カ月目 | 5,525円 | 4,900円+625円 =5,525円 | 625円 | |
割引期間終了後 | 4,900円 | 4,900円 | 0円 | 0円 |
ずっとギガ得タイプのネットのみを利用した場合の60ヵ月(5年)の料金を算出してみます。(初期登録料3,000円は省略します)
2~12ヵ月目:3,925円×11回=43,175円
13~24ヵ月目:3,825円×12=45,900円
25~36カ月目:3,725円×12=44,700円
37~61カ月目:5,525円×25=138,125円
43,175円+45,900円+44,700円+138,125円=271,900円
※こちらは開通月(無料月)を1カ月目とした為61カ月目に60回となります。
※工事費は625円×60回=37,500円で実質無料となります。
ホームタイプずっとギガ得タイプ【ネットのみ】に限っては同じ月額利用料大幅値引きのキャンペーンを行っているSo-netにわずか100円高い金額です。かなり優秀なキャンペーンと思って間違いありません。
POINT
電話とネットをセットで考えた場合
So-netは電話基本料金500円/月×60回割引=30,000円
ASAHIネットの場合は電話基本料金500円/月×30回割引=15,000円
となり差が開いてしまいます。So-netの方が、ASAHIネットより15,600円お得になる計算です。
さらに電話をセットで考えた場合は、So-netよりもキャッシュバックが高額な代理店に軍配が上がります。
POINT
auひかりホームタイプ【ネットのみ】申し込みの場合はSo-netばかりが目立ちますが、ASAHIネットも優秀ですので視野に入る可能性があります。
更に細かくみるとSo-netではある程度使える幅の広いポイント制度がありますので、究極的にはSo-netに軍配があがるかと思われます。
ASAHIネットホームコースの適用条件
2018年2月1日から2018年5月31日までにお申し込み、申し込み月を含む7カ月以内にASAHIネット側で該当コースでの接続が確認できること。
ASAHIネット auひかり回線の新規申込みを伴う「ASAHIネット auひかり ずっとギガ得タイプ」お申込みの場合。
となっており、電話加入の指定はありません。
So-netが体質的に受け付けない場合、ホームタイプずっとギガ得タイプ【ネットのみ】に限ってはASAHIネットで申し込むのもお得と言えます。
auひかりASAHIネットマンションコース
auひかりASAHIネットのマンションコースについて解説していきたいと思います。
マンションコースについてはこちらの表示の2,550円ばかりが目立ってしまい、So-netがWebさいとにて表示している2,950円と比較して、一見お!ASAHIネット安い!となってしまうのが自然かと思います。
しかしこれには落とし穴があり、So-netでの表示は工事費も込みで記載されていますがASAHIネットの場合は2,550円にプラスして工事費が必要ですので、実質は3,800円となります。
これはASAHIネットの独自特典ではなく工事費が無料になるKDDI公式キャンペーンですので、マンションコースでの特典はありません。
ASAHIネットでauひかりのマンションコースを申し込むメリットはありません。
3,800円/月はマンションV16タイプ基準としています。
マンションのタイプ別基本料金の違いはこちらを参照ください。
auひかりASAHIネットはかなり優秀なプロバイダ
auひかりでプロバイダを選択する場合に基準となるプロバイダ独自の特典内容について紐解いてみましたが、速度はもとより特典内容も
auひかりホームタイプずっとギガ得コース【ネットのみ】(ASAHIネットでの名称)においてはSo-netの次点で優秀な特典内容であることがわかりました。
正直auひかりのプロバイダ選択はほとんどサービスが同じ、料金に限っては全く同じ、速度についてはauひかりの構造上プロバイダに影響されないとなっていますので、比較できるところが独自の特典しかありません。
auひかりホームタイプずっとギガ得コース【ネットのみ】についてはASAHIネットからのauひかりの申し込みが視野にはいりますが、それ以外の場合は概ねauひかり代理店での申し込みがお得となっています。電話をセットで申し込む場合は是非参考にして頂けたらと思います。