
auひかり秋のもりもりキャンペーン!月額料金が過去最安!
auひかりの新キャンペーンが2017年10月1日から始まりました!
こちらのキャンペーンは終了しました。
最新情報は以下のページで確認する事ができます。
秋のもりもりキャンペーン!月額料金が12か月間1,200円(税込1,320円)割引されるお得なキャンペーンです。
スタートサポートプラスと併用することによりなんと月額料金が
過去最安3,400円(税込3,740円)から利用することが可能です。
こちらのキャンペーンには少し変わった条件がありますので詳しくお伝えします。
auひかり秋のもりもりキャンペーン詳細
こちらのキャンペーンは終了しました。
キャンペーン期間
2017年10月1日(日)から2017年11月30日(木)まで
キャンペーン内容
月額利用料金から最大12か月間1,200円(税込1,320円)割引
契約プロバイダーの指定あり
契約プロバイダー別割引詳細
対象プロバイダ | 開通月利用料金 | 割引期間 | 割引額合計 |
So-net | 無料 | 11ヵ月 | 13,200円(税込14,520円) |
BIGLOBE | 無料 | 11ヵ月 | 13,200円(税込14,520円) |
Nifty | 無料 | 11ヵ月 | 13,200円(税込14,520円) |
au one net | 日割り | 12か月 | 14,400円(税込15,840円) |
各プロバイダーでの基本契約内容の違いで開通月が無料となっているプロバイダーに関しては11ヵ月の割引となっています。
キャンペーン対象エリア
北海道地方 | 北海道 |
東北地方 | 青森県/秋田県/岩手県/山形県/宮城県/福島県 |
甲信越地方 | 長野県 |
北陸地方 | 富山県/石川県/福井県 |
九州地方 | 福岡県/佐賀県/長崎県/大分県/宮崎県/熊本県/鹿児島県 |
こちらが少し変わった条件で、契約地域によって適用される条件となります。
裏を返せば、こちらの地域ではまだ契約者数が少ない為のユーザー獲得キャンペーンとみてとることができますね。
契約者数が少ない=回線混雑が少ない
ということでこちらの地域でインターネットの速度に不満がある方は速度面でも乗り換えのチャンスかと思います。
キャンペーン対象プラン
期間中にauひかりホームの【ずっとギガ得プラン】に新規でお申し込みの方
キャンペーン対象条件
上記の地域に住んでいる方で、対象の【ずっとギガ得プラン】に新規で申し込みの方が秋のもりもりキャンペーンの対象となります。
1年間に限ってはどこよりも月額利用料金が最安!
2017年10月1日現在でauひかりに乗り換えた場合で各割引サポートを適用した場合をシュミレーションしてみます。
auひかりスタートサポートプラスの適用を受ける場合の条件はauひかりに新規加入の場合で【電話】+【ネット】+電話オプションパックが条件となり、秋のもりもりキャンペーンと併用できるauひかりの料金プランはホームタイプの【ずっとギガ得プラン】となります。
その場合の月額料金は[ずっとギガ得プラン5,100円(税込5,610円)+電話500円(税込550円)+電話オプションパック690円(税込759円)]の6,290円(税込6,919円)となります。
auひかりスタートサポートプラスの1,000円(税込1,100円)割引/月+電話オプションパックが12ヵ月無料+秋のもりもりキャンペーンの1,200円(税込1,320円)/月を適用させると月額料金3,400円(月額3,740円)/月から利用が可能です!
auひかり代理店のサイトなどでは、月額利用料金2,940円(税込3,234円)~と表示されている場合がありますが、スタートサポートプラスを適用させる場合の月額最低利用料金は6,100円(税込6,710円)となりますので、実質2,940円(税込3,234円)での利用は不可能です。
また、auひかりの情報サイトの一部にも同様に月額料金を5,100円(税込5,610円)で設定しているサイトがありますが、スタートサポートプラスを適用させる場合の月額最低利用料金は6,100円(税込6,710円)になりますので注意が必要です。
誇大広告や誤認を招く表記には注意しましょう。
更に携帯電話もauならauスマートバリューが適用できますので更にお得ですね。
auひかりに乗り換えるなら今がチャンス!
私がauひかりに乗り換えた頃よりも現在は代理店やプロバイダーのキャッシュバック金額が上昇しています。
更に秋のもりもりキャンペーンの対象であれば、月額利用料金もかなり安くなりますので良い機会かと思います。
もちろん当サイトでおすすめしているauひかり代理店での契約の場合でも条件が満たされていれば適用されますので安心してください。
私が実際にauひかりに乗り換えしたお得な申込方法はこちらの記事で詳しくお伝えしていますので参考にして頂けたらと思います。