
eo光が遂に10ギガ・5ギガコースの提供開始!auユーザー必見
関西エリアの光回線の選択肢が広がる!株式会社ケイ・オプティコムのeo光が通信速度上り下り最大10Gbpsのeo光ネット10ギガコースと5Gbpsのeo光ネット5ギガコースの提供を4月1日より開始!受け付けは3月1日から開始されています。
eo光はauスマホならスマートバリューが適用可能です!eo光の10ギガコース、5ギガコースについて詳しくお伝えしますので、参考にして頂ければと思います。
eo光10ギガ・5ギガコースの提供エリア
eo光の提供エリアは関西エリアの大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県の一部となっています。すべてのエリアでeo光10ギガコースを利用できるわけではありませんので注意してください。4月1日から利用できるエリアは一部となっていますが、順次提供エリアは拡大されていくと公式発表されていますので、まだエリア外だった場合でも期待が持てますね。
大阪市については天王寺区、浪速区、阿倍野区、住吉区、西成区は5月1日提供開始予定
京都市については南区、伏見区は5月1日提供開始予定
と公式発表されています。
詳しいエリアの確認方法は以下の公式サイトから
eo光10ギガ・5ギガコースの料金
eo光の気になる月々の利用料金は上記画像のようになっています。一見こちらの画像だけを見た場合eo光10ギガコースめちゃくちゃ安い!と感じますが、こちらは初年度のみの料金となっています。2年目以降は割引キャンペーンがなくなっていきますので、料金は順番に高くなっていきます。
それではeo光で発生する初期費用も含めて順番に詳しくお伝えします。
eo光10ギガ・5ギガコースの初期費用
料金項目 | eo光 ホームタイプ メゾンタイプ eo暮らしスタート割り適用 | NURO光ホームタイプ |
---|---|---|
初期料金 工事料金含む | 29,700円(税込) | 44,000円(税込) |
初期料金分割払い | 990円(税込)×30回 | 1,467円(税込)×30回 |
登録手数料 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
ひかり電話工事費 | 0円 番号ポータビリティの場合 2,200円(税込)+別途NTT手数料2,200円(税込) | 3,300円(税込) |
分かりやすいようにNURO光と初期費用について比較してみました。
初期費用につきましては、eo光が断然有利となっていて、導入しやすくなっています。
eo光とNURO光10ギガサービスの料金比較
契約内容 | NURO光上り下り 10Gbps | NURO光上り下り 6Gbps | eo光 即割適用 eo暮らしスタート割適用 1ギガコース 利用開始月 | eo光 即割適用 eo暮らしスタート割適用 10ギガコース | eo光 即割適用 eo暮らしスタート割適用 5ギガコース |
---|---|---|---|---|---|
ネット 1年目 | 6,317円(税込) | 5,767円(税込) | 3,248円(税込) | 3,248円(税込) | 3,818円(税込) |
ネット 2年目 | 6,317円(税込) | 5,767円(税込) | 5,448円(税込) | 5,960円(税込) | 6,530円(税込) |
ネット 3年目以降 | 6,317円(税込) | 5,767円(税込) | 5,274円(税込) | 6,180円(税込) | 6,720円(税込) |
契約期間 | 2年間の継続契約 | 高速割2年ごと eo暮らし割のみの場合は最低1年間 | |||
契約解除料金 | 22,000円(税込) | 1年未満 13,200円(税込) 1年以上2年未満6,600(税込)円 |
eo光とNURO光の上り下り10ギガサービスの料金を比較してみました。
eo光は年々割引キャンペーンがなくなっていきますので、順番に高くなっていきますが、2年のスパンで考えた場合は非常に割安な料金設定となっています。
NURO光は最初の3カ月だけ料金が大幅に割引になり、その後はずっと通常料金になりますよ。
eo光のキャンペーン
eo光に申し込むことで適用されるキャンペーンについて詳しくお伝えします。
eo光には、他社から乗り換える場合に発生する可能性のある他社途中解約違約金を還元してくれるキャンペーンや工事費が実質無料になるキャンペーン、更にはeo光ネット申し込みでもらえる特典などがあります。
eoのりかえ他社違約金補填
eo光に乗りかる、新規に申し込む場合に現在利用中のインターネット回線を解約する必要があり、違約金が発生してしまう場合に適用できるキャンペーンとなります。
eo光では他社解約でかかった費用を【ホームタイプ】【メゾンタイプ】をお申し込みの場合は最大50,000円分、【マンションタイプ】をお申し込みの場合は最大15,000円分を現金で還元してくれます。
【ホームタイプ】【メゾンタイプ】の場合は端末残債も1万円まで補填してくれるというので助かりますね。
「解約金・撤去費用」の範囲は以下のようになっています。
インターネット回線、テレビ、電話などの施設撤去に関わる費用や解約金(ISPの解約金も含む)
インターネット回線の長期割引などにかかる解約金
現在利用中のインターネット回線工事費の残債
モバイルルーターの解約時に発生する解約金
他社の違約金が発生しない申し込みの場合はこちらのキャンペーンは適用されません。
とはいうものの違約金分が現金で還元されますので乗り換えやすくなっています。
eo光ネットの申し込み特典!商品券プレゼントキャンペーン

ただ上で紹介した違約金補填キャンペーンとは併用できないので注意してください。
商品券は大凡2ヵ月程度でeo光の契約住所に届けられます。
eo光の工事費用が実質無料

この工事費は一括で支払う事も、30ヵ月×990円(税込)の分割で月々の料金と一緒に支払う事も出来ます。
どちらの場合でも毎月990円(税込)の割引が30ヵ月続きますので、工事費が実質無料になる仕組みとなっています。
eo光10ギガ・5ギガコースの特徴
eo光のケイ・オプティコムはNECと共同で2017年4月に仮想化技術と10G-EPONを組み合わせた実証実験に世界初成功しています。
あくまで推測の範囲、今回提供される10ギガ・5ギガのサービスに導入されているのか公式発表はされていません。ですが多分導入されているでしょう。
仮想化技術と10G-EPONを組み合わせた技術をvCPEといって従来できなかった様々なことが実現可能になるようです。
ルーターなどの宅内機器を、仮想的にネットワーク側に設置することで、自身で機器設定をアップデートすることなく最新機能を使えるため、常にセキュアな通信環境の提供が可能となるようです。
自分で端末をアップデートする必要がなくなるわけですね。なんだか難しい内容をご紹介しますが、要はNURO光やauひかりでも提供できないサービスが今後展開されより便利に使えるようになるといったところでしょうか。
VoD配信(vSTB)
クラウド上にvSTBを配置し、ネットワーク経由でVoD配信を実現。宅内にSTBは不要となり、 DLNA対応TVやスマホを組み合わせることで、さまざまな端末から同時に動画閲覧が可能になるようです。
クラウドストレージ(vNAS)
クラウド上のストレージにネットワーク経由でデータ保存することで、必要に応じてパソコンやスマホから 家庭内で誰でもストレージを使用することが可能になるようです。
今後クラウドストレージサービスの展開が予想できますね。
ペアレンタルコントロール
子供がパソコンやスマホを使ってインターネットで有害サイトを見てしまうことを防ぐため、親がクラウドサービスを活用して、 簡単にURLフィルタリングを実現することが可能になります。
遠隔診断
利用者の要望に応じて、キャリアネットワークから宅内環境を診断し、遠隔からも宅内の問題に対応が可能になります。
10ギガ・5ギガ対応ルーター標準提供
無線LAN インターフェイス | ・対応規格:Draft IEEE802.11ax/IEEE802.11ac/n/a/g/b ・セキュリティー機能:WEP(128bit) / WPA-PSK(TKIP / AES) WPA2-PSK(TKIP / AES) |
有線LAN インターフェイス | ・WANインターフェイス:10GBASE-T/5GBASE-T/2.5GBASE- T / 1000BASE-T / 100BASE-TX×1 (Auto MDI/MDI-X対応)・LANインターフェイス:10GBASE-T / 5GBASE-T/2.5GBASE- T / 1000BASE-T / 100BASE-TX×1 1000BASE-T / 100BASE-TX×3 (Auto MDI/MDI-X対応)・電話インターフェイス:6ピンモジュラージャック(RJ-11)×2 |
通信速度(規格値) | ・有線接続時:最大10Gbps ・無線接続時:最大2.4Gbps(Draft IEEE802.11ax利用時) 最大1.7Gbps(IEEE802.11ac利用時) |
WiFiの通信規格別最大速度
eo光10ギガ・5ギガに申し込み、その高速な通信速度はパソコンだけではなく、モバイル端末でも利用が可能となっています。
10ギガ/5ギガ対応のeo光多機能ルーターは上記表でお伝えしましたが、ほぼ全てのWiFi通信規格に対応していますので、利用するモバイル端末が同規格に対応している場合は対応した規格でのWiFi通信が可能です。
WiFi利用においては電波の強弱に大きく左右されますので、10ギガ・5ギガコースの恩恵を受けた利用が可能かと言われれば難しいところがあるでしょう。
その特性からWiFi規格の最大通信速度を達成できることは難しいのが現状です。
iPhone6からはIEEE802.11acに対応していますので、機器の性能上の最大速度は6.9Gbpsとなりますが実際の速度は40~450Mbps程度となっています。
WiFi通信には環境などが大きく左右されますので6.9Gbpsを保証するといった意味合いではありませんので注意してください。
WiFi規格別最大通信速度
WiFi通信規格 | 周波数帯 | 最大通信速度 | 実際の測定値(参考) |
---|---|---|---|
IEEE802.11b | 2.4GHz | 11Mbps | 1~2Mbps程度 |
IEEE802.11g | 2.4GHz | 54Mbps | 5~20Mbps程度 |
IEEE802.11a | 5GHz | 54Mbps | 5~20Mbps程度 |
IEEE802.11n | 2.4GHz | 600Mbps | 40~150Mbps程度 |
5GHz | 40~150Mbps程度 | ||
IEEE802.11ac | 5GHz | 6.9Gbps | 40~450Mbps程度 |
IEEE802.11ad (WiGig) | 60GHz | 6.8Gbps | - |
IEEE802.11ax | 2.4GHz | 9.6Gbps | - |
5GHz | - |
eo光はauスマートバリューが使えます
auスマホを利用している場合はスマートバリューが適用出来ますので非常にお得になります。
また、eo光に加入を機にauスマホに乗り換える場合は10,000円分のクーポン券が貰えます。
スマートバリューは大手キャリア3社のなかでも割引額が一番大きく人気のセット割引です。
auひかりが提供エリア外となる関西エリアにお住いで、eo光以外でスマートバリューを適用したいとお考えであれば、ビッグローブ光でauスマートバリューが適用できます。ビッグローブ光は光コラボとなりますが、Ipv6オプションを利用する事でauひかり同等の通信速度、通信品質に期待できますから安心です。以下の記事で詳しくお伝えしていますので参考にして頂ければと思います。
これらのサービスが今後展開されるようでしたら、仮想化技術と10G-EPONを組み合わせたvCPE技術が取り入れられていることは間違いないでしょう。
便利なサービスが展開されたとして、利用する側での難しい設定などを最小限に抑えてくれることが期待できそうです。
eo光10ギガ・5ギガコースの申し込み方法
先にもお伝えしましたが、家電量販店などで申し込んでしまうと適用されないキャンペーンも存在しますので注意してください。
eo光を現在利用中の場合はコースの変更で申し込む事が可能です。
http://support.eonet.jp/r/net_plan_change
eo光にログインして申し込みが可能です。
eo光以外の光回線を利用中の場合や新規でeo光を申し込む場合は以下のお得な代理店で申し込む事が可能です。
eo光10ギガ・5ギガコースの注意事項
10ギガ・5ギガサービスはほとんどの場合でそのままの環境では利用する事ができません。
利用する機器が10Gbpsに対応している必要があります。
以下の記事で詳しくお伝えしていますので参考にして頂ければと思います。