こんな悩みはありませんか?
現在利用しているインターネット回線を乗り換えようと思っているけど、どこの光回線良いのか、わからない。インターネット光回線のキャッシュバックキャンペーンが人気の様だけど、正直どこの光回線を選んでどうやって申し込んだら良いのかわからない。
光回線を乗り換えたり、新しく光回線に申し込む理由は人それぞれいろんな理由があるかと思います。私は10年くらいフレッツ光を利用してきましたが、どういう訳かインターネットの速度が夜間などの混雑しているであろう時間帯に物凄く遅くなった事が理由で光回線の乗り換えを決意し、光回線についてあらゆる調査をし、auひかりという名実ともに高速な光回線、乗り換え時や新規契約時のキャッシュバックキャンペーンが手厚いauひかりを見つけ、そして実際に高額キャッシュバックや、他社の途中解約違約金をKDDIに負担してもらい、お得に光回線を乗り換える事が出来ました。
auひかりに実際に代理店から申し込みしました



KDDIより他社途中解約違約金の還元
インターネット回線の乗り換えや変更はメールアドレスが変わったり、回線の切り替え工事があったり、特にキャンペーンを利用して、一旦加入してしまえばその回線を変更する事が出来るまで2年、3年とキャンペーンの縛りがあり、歳月を要します。もちろん初期のクーリングオフや解約金に糸目をつけない場合は解約が可能ですが、数万円~数十万円かかってしまう場合もあります。
そんな重大な変更が必要な事を安易に他の人に伝えることは無責任だと感じましたので実際にauひかりを申し込み、こちらのサイトでは、キャッシュバックキャンペーンはお得だったのか?auひかりは高速な光回線だったのかを詳しく紹介しています。
auひかりのキャッシュバックキャンペーンはキャンペーン内容が頻繁に変わりますので、当サイトでは最新の情報をお届け出来るよう常に情報収集を行っています。
実際に乗り換えた後の通信速度はどうだったかといえば、速度測定ではシングルセッションで1Mbpsから100Mbpsに100倍近く回復しました。マルチセッションの計測では800Mbpsと高速回線で有名なNURO光にも劣らない速度を実現できました。
auひかりの回線速度や評判について
インターネット光回線の速度については、住んでいる地域によって同じauひかりでもバラツキがあります。そもそもの光回線の速度についてのサービスはベストエフォートといって、表記されている1ギガといった内容は規格上1ギガまでの通信が可能ですよ。といった意味合いの表記です。それを達成できるように通信事業者は最善の努力を行っていきますといったサービスですから、まず1ギガサービスで1Gbpsの実行速度を出すことは難しいのがサービスの現状であり、全国統一して同じ実行速度で提供すること自体不可能に近いサービスです。
その為私が実際に契約して、こちらの地域では800Mbpsを記録しましたが、じゃあ他の地域はどうなの?って疑問が出てくるかと思います。
auひかりの口コミ評判については圧倒的に速度に関する口コミが多く挙がっています。
auひかりホーム10G、ちゃんと速度出てるよ。 pic.twitter.com/155ou9FdAr
— 未確定申告 (@rioriost) December 6, 2018
auひかり ホーム5Gbps
こんなもん?wケーブルはカテゴリー6A。
ソフトバンク光のIPv6と速度変わらんw pic.twitter.com/A4rfEO5ncz— NoName@Vi Bot (@NoName774LoL) December 5, 2018
月々の支払いは変わらず使えるとのことで、auひかりを1GB→5GBに変更しました。
NICも10GBase-T対応の玄人志向のGbEX-PCIEに買い替え。(ASUSのXG-C100Cは入荷待ち)画像は変更前と変更後の計測結果です。
auのスピードチェックでは速度出るのわかってたけど、Speedtestのサイトでも速度出るのは驚いた pic.twitter.com/HmtFYHsyF7— ヒロ(゚∀゚)ノ (@best_zakuro) April 10, 2018
auひかり10Gにして、10G対応のネットワークアダプタ届いたから試してみた。結果、ping 2msで下り2Gbps 上り5Gbps出てるんで満足感。問題はこのムダに高速な回線速度が必要な場面が思いつかないぐらいか。 pic.twitter.com/46f3CvpSCY
— のんじ (@NONNONG) March 8, 2018
使用回線: auひかりホーム
下り回線 速度: 644.1Mbps (80.51MByte/sec)
上り回線 速度: 688.2Mbps (86.02MByte/sec)— ふりさん (@FreedomHK) September 23, 2017
15年以上利用していたBフレッツからauひかりに変えたところ、料金は大幅に安くなって接続速度は大幅に上昇。
もっと早くに変えておけばよかった…。
通信系は長く使ったからといって特になることって、ほとんどありませんよね。
なお、NTTよりauひかりがオススメという話ではありません。— ねこバタ会議@RogueBlood制作中 (@nekobata_kaigi) June 18, 2017
auひかり工事無事完了
さっそく速度を試してみる・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルおおぅすげえ出てるがな無線なんて赤子のようなものだったよ・・・— 真賀田 (@syunamuru1010) May 3, 2017
自宅のネット回線をauひかりからソフトバンク光に変えたら評判通り速度がた落ちで笑いすら起きない。
じゃあ何で変えたのかって?安かったからだよ…
さらに不幸なことに、PCだけなぜか5GHz帯を拾わなくなった…
auのときは余裕で拾ってたんだがな…ファッキン祖父
— あっきーは祈らない。 (@A_Akira0803) March 14, 2017
今auひかりをうちのルーターでWi-Fiとばして使ってるんやけど普通?次のとこauひかりつかえんから、ケーブルテレビかSo-netで悩んでてやすくて速度かわらんならどちらでもよいかんじ。ケーブルは120ゆわれた!! pic.twitter.com/Jj9dioKDEW
— 夏目亜季@h+JP/SLE再燃中💊 (@Ak148usagi) January 13, 2017
10年以上使ってたフレッツをやめて、auひかりを導入したが、明らかに体感で速度が速くなっているので、測ってみたら、変える前に測っていないので全く意味がなかった。 pic.twitter.com/Nw4lV8pSoJ
— 鶏のなんこつから揚げ (@tori_nankotsu_K) October 7, 2016
出来るだけ平均的に抜粋させて頂きました。マンションタイプではどうしてもマンション内設備の接続方式で速度がでない構造のVDSLタイプが主流ですからホームタイプの様な速度は出ていないようです。
しかし私が利用していたフレッツ光のホームタイプ1Gサービス、実測1Mbpsにくらべたらほとんどの口コミでそれ以上の速度結果がでているようでした。
実際の所まだサービス自体無いかと思いますが4K動画配信サービスでも見ない限りは20Mbps~40Mbpsで事賄える速度です。
フレッツ光などの口コミでは遅いといった評判が目立つのですが、auひかりの場合は遅いといった口コミは少なく、また遅い場合でもマンションタイプのVDSLの結果と想定できる評判などがありました。
簡単に検索すると出てきますので、心配な場合は一度確認してみるのも良いかもしれません。
auひかりは根本的に速度が低下しにくい接続方式IPv6のIpoE接続ですから、概ねauひかりは名実ともに高速回線といった事が反映されている口コミでした。逆に速度がでない接続方式フレッツ光等はIPv4,IPv6のPPPoE接続です。
IPoE接続とPPPoE接続の違いは分かりやすいようにお伝えしますとインターネットに接続する場合、接続ID、パスワードが必要かどうかで判断できます。
パスワードが必要な場合はPPPoE接続です。auひかりなどは機器をパソコンにつなげればインターネットを直ぐに利用できます。これがIPoE接続で通信速度を期待できる接続方式と思って頂ければと思います。
どこかのサイトではフレッツ光とauひかりは理論的に差は無いなんて言われてますが、こちらがその大きな違いとなります。
auひかりは10ギガサービスも展開
auひかりの評判は速度について多く口コミされていますが、中でも既に10ギガサービスを契約して、その速度測定結果を掲載している方もいらっしゃいます。関東エリア限定ではありますが、1ギガサービスの概ねの限界値を遥かに超えた結果が出ているようです。
10ギガの超高速サービスは利用している機器が10Gbpsに対応した機器を使う必要があります。もしauひかりの10ギガサービスに加入したけど速度が1ギガ以上出ない場合は以下の記事を参考にしてみてください。
auひかりの提供エリアは案外狭い
auひかり10ギガ/5ギガホームプランにつきましては関東エリアのみのサービスで関東エリアでも一部地域となっています。関東エリアでKDDIが自前で光ケーブル網を持っているのですが、その光ケーブルの範囲となっています。詳しくは上記の10ギガサービス特集記事にて詳しくお伝えしています。
auひかり1ギガサービスは全国規模で展開してどこでも申し込む事が出来そうですが、どうしても提供できないエリアが存在します。
東海エリア:静岡県、愛知県、岐阜県、三重県 (マンションタイプは可能)
関西エリア:大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県(マンションタイプは可能)
沖縄県 :auひかりちゅら/沖縄セルラー電話株式会社のサービス
東海エリアや関西エリアはマンションタイプのみの導入が可能でホームタイプは提供エリア外となっています。
沖縄に関しましてはKDDIも出資していますが、沖縄セルラー電話株式会社のサービスである為KDDIauひかりの提供エリアではありません。よってキャンペーンなども違います。
せっかくauひかりの回線速度やキャッシュバックに魅力を感じてこちらのサイトをご覧いただいている訳ですので、しっかりとその辺においても調査いたしました。
基本的に回線速度、キャッシュバック特典の2つを重視してauひかりが提供エリア外でも匹敵する光回線を調査しましたので、参考にしてみてください。
auひかりマンションタイプの評判
auひかりのマンションタイプについては、ほとんどのマンション設備でVDSLタイプとなっているようです。こちらのVDSL方式はマンション外部までは光ケーブルで配線されているのですが、内部はメタル線の配線となり、下りの最大速度が100Mbpsのサービス為、100Mbpsを超える速度は出ません。
auひかりマンションV16(VDSL)にて、下り80Mbps/上り79Mbps出た。過去最速記録w pic.twitter.com/v14ZIn5XH6
— ダージリン・ダーリントン (@darjeering_dar) March 26, 2017
マンションギガ導入マンションが増えてくれればありがたいですが、現状導入物件は少ないようです。
この辺も理解していない場合はauひかりマンションおせ~!といった口コミがちらほら現実あがっているのも見かけました。
auひかりで選べるプロバイダによる違い
auひかりはプロバイダとセット料金の為、回線申込時にプロバイダを選択する必要に迫られます。
選択出来るプロバイダは全部で7社あります。
この7社あるプロバイダについてもすべて調査しました。結果としては選ぶプロバイダによってサービスはほとんど変わりません。
提供側の視点にたてば当たり前の話になってくるのですが、料金が同じですからサービスに差を作ってどこかにユーザーが偏るのであれば、すべてに(プロバイダや私たち申込者)おいて公平ではなくなってしまいます。
更にauひかりの構造上どこのプロバイダを選んでも速度も同じになります。各地での速度のバラツキにプロバイダの影響はないのです。
auひかりのプロバイダについての詳しい記事は以下を参照して頂ければと思います。
こうなってくるとじゃあどこ選べば良いんだよって話になってくるのですが、サービスはどこのプロバイダも同じですが、各プロバイダの企業努力の付加特典として、auひかりの代理店からの申し込み分についてはプロバイダからのキャッシュバック特典があります。
キャッシュバック特典が追加されるプロバイダは
@nifty
BIGLOBE
So-net
代理店からの申し込みに限って上記のプロバイダを選択する場合はプロバイダのキャッシュバック特典があります。
サービスが同じで速度も同じ、それなら特別なこだわりがないなら3つのどれかで申し込んだ方がお得です。
例えばこういった状況があります。
auひかりに他社から乗り換える予定で、既にその他社でSo-netをプロバイダとして利用している場合
この様な場合はauひかりに乗り換えてキャッシュバック特典があるからといって同じSo-netをプロバイダに選ぶと、キャッシュバック特典が適用されません。
あれ?あなたはフレッツ光(プロバイダSo-net)からauひかりに乗り換えるみたいだけど、もともとSo-netのお客さんだよね?といった具合になってしまいます。
この場合、フレッツ光からauひかりにコース変更となりキャッシュバック特典が適用されません。
ですからこのような場合、賢い選択としてプロバイダをBIGLOBEにする事で、すべて解決します。
auひかり代理店の口コミ評判
あえて掲載は致しませんが、もう一つ大切な口コミ評判があります。
そしてかなり多く上がっていますので、こちらも調べるとすぐに見つける事が出来ると思います。
それは、auひかりをお得に申し込む為の申し込み先、auひかりの代理店の特典キャッシュバックキャンペーンについての口コミ評判です。
キャッシュバックキャンペーンを期待して申し込んだけど、結果キャッシュバックは受け取ることが出来なった、auひかりの代理店は詐欺、キャッシュバックキャンペーンは嘘、罠だ!といった口コミも非常に多く上がっています。
auひかりのキャッシュバックについてネガティブな情報ばかりが目立っています。嘘とか罠とか最終的には損だとか、そんな情報ばかりではauひかりを申し込む事ができません。
その実態を分かりやすくお伝えしますと、auひかりを申し込む事が出来る代理店には2タイプ存在しています。
auひかりを開通してくた方には100%キャッシュバックを受け取って欲しい優良な代理店
高額キャッシュバックで目を引き実際はキャッシュバックを支払いたくない代理店
前者の代理店はとことん正攻法な営業方法でキャッシュバックをうたっている以上申込者には確実に受け取って欲しいと思っている代理店です。この様な代理店で申し込めば、キャッシュバックは間違いなく受け取れるでしょう。
一方後者の代理店の場合の特徴として、自社HPでは10万を超えるような高額なキャッシュバックをアピールしていますがそれを受け取る難易度が高く(色々な条件が設定されている)例えるならば、100人申し込んでもキャッシュバックは10人しか受け取れません。
そんな条件余裕でしょ!と思っている方や、安易に申し込んでしまった方が怒涛のように悪い口コミを発信している訳なのです。キャッシュバックは受け取れなかった。と
正直甘く見ない方が良いです。当サイトでも詳しくお伝えしている記事もありますが、想像を超えたトラップがあります。
せっかく新しく速度がでる光回線に乗り換える事で心も懐もハッピーになれると期待をふくらませているところに水を差されますし、嫌な思いもするでしょう。
私はかなりの時間をかけ、徹底的に調査していますので前者の代理店で申し込みし、事なきを得ました。
冒頭でお伝えしたキャッシュバックが貰えています。今は私が申し込んだ時以上の高額なキャッシュバックキャンペーンを行っています。
auひかりの利用料金について
auひかりの料金については特別安いとかはありません。そもそもが各社同程度のサービスの場合、月額で1,000円も違うところはそうそうありません。ほぼほぼ同程度料金、違っても数百円程度です。
auひかりでは7社からプロバイダを選択する事が出来るのですが、どこのプロバイダも料金は同じとなっていて、プロバイダによる違いが余りありません。
そう考えた場合はどうしてもキャッシュバックキャンペーンや回線速度を重視して光回線を選択する必要が出てくるかと思います。
auスマホとのセット割引auスマートバリュー
大手スマホキャリアが行っているスマホと光回線(光電話)のセット割引の中では現状断トツでauスマートバリューがお得な内容となっています。
スマートバリューを適用できる家族(auスマホを利用)が多いほどお得になるのですが、必ずしもお得とは限りません。
利用予定が自分一人の場合や既にスマホはMVNO事業者を利用している場合などです。そういった場合は無理にMVNOから乗り換える必要性は薄いと感じています。
家族みんなでauといった考えでauひかりも申し込むのであれば非常にお得ですから迷わず申し込みましょう。
auひかり総合キャッシュバックランキング
auひかりの代理店は沢山ありますから、優良代理店といっても見分けがつかないでしょうし、調べるにも膨大な時間がかかってしまいます。
ですが、私がauひかりを申し込む際に徹底的に調べてあります。優良代理店のみ紹介していますので、参考にして頂ければと思います。
NNコミュニケーションズ
2019年3月31日までマンションタイプ限定
新規ご加入キャンペーン開催中
KDDIより授与された2018年上半期の優良代理店感謝状は
全代理店中NNコミュニケーションズだけ!
NNコミュニケーションズ独自のキャッシュバック
30,000円
25,000円
23,000円
18,000円
※プロバイダにBIGLOBEを選択した場合のキャッシュバック金額となります。プロバイダでSo-net,@Niftyを選択し、設置箇所が【ホームタイプ】の場合はNNコミュニケーションズ独自のキャッシュバック金額から5,000円減額となります。
キャッシュバック 受け取り手続き | 申込の際にキャッシュバック 振込口座を聞かれて完了 |
オプション強制加入 | 無 |
受け取りまでの期間 | 開通翌月末 |
代理店の詳細 | NNコミュニケーションズの詳細はこちら |
プロバイダキャッシュバック
ずっとギガ得プラン
キャッシュバック
20,000円
お得プランA
キャッシュバック
20,000円
ずっとギガ得プラン
キャッシュバック
25,000円
お得プランA
キャッシュバック
20,000円
ずっとギガ得プラン
キャッシュバック
25,000円
お得プランA
キャッシュバック
20,000円
auひかりキャッシュバックランキング1位のNNコミュニケーションズはauひかりの加入者獲得競争が激化していた2015年から7期連続で、KDDIより優良表彰を受賞しています。
こちらの優良表彰は、auひかりの営業活動をしている会社に送られるのもで、auひかりを取り次いでいる会社は沢山ありますが、単に契約数やキャッシュバック金額だけではなく、クレームが少ない等といった本当に優良の場合のみ送られる感謝状です。
今回、2018年上半期にKDDIより優良代理店として表彰されたのはNNコミュニケーションズ1社のみです!
そのことからもわかる通り、安心してauひかりを申し込むことが出来る代理店です。多数ある優良代理店の中でもキャッシュバック金額はトップレベルです。
プロバイダにBIGLOBEを選択する事でキャッシュバック額はホームタイプネット+ひかり電話の申し込みで50,000円+他社乗り換えの違約金が発生する場合で上乗せキャッシュバック25,000円の合計75,000円!!
他社の途中解約違約金が30,000円ある場合はもちろん30,000円まで還元されます。
更にauひかりを解約す場合に必ず発生する回線撤去費用28,800円がプロバイダにBIGLOBEを選択し、NNコミュニケーションズから申し込むことで無料に!急な引っ越しなどの万が一に対応!
アシタクリエイト
U25限定auひかり春のWow!キャンペーン
25歳以下なら迷わずアシタクリエイトで決まり!
40,000円
40,000円
キャッシュバック申請方法 | WEB申し込み後折り返しの電話で キャッシュバック 受取口座を聞かれて完了 |
キャッシュバック受取時期 | 最短開通翌月末に全額 |
オプション加入 | 無 |
代理店の詳細 | アシタクリエイトの詳細 |
特典A:高額キャッシュバック
特典B:ニンテンドースイッチや液晶テレビ、パソコン等
S&Nパートナーより業務を引き継いだアシタクリエイトが2位にランクイン!
auひかりアシタクリエイトの特徴はS&Nパートナーより引き継がれています!入手困難なニンテンドースイッチがソフト1本付きでパワーアップし、特典Bより選択が可能となりました。
更にキャッシュバック特典Aについても 全額 開通翌月末には振り込まれます!これはauひかりの場合概ねの代理店では、代理店独自のキャッシュバック、プロバイダのキャッシュバックとそれぞれ2回の手続きと双方からキャッシュバックの振込がありますが、アシタクリエイトの場合は1回です!忘れがちな方も申し込み後の折り返しの電話口で振込先口座を伝えるだけですから非常に分かりやすくなっています。
しかもネット+電話やホームタイプ、マンションタイプ不問です。一律同額でキャッシュバックが貰えます!カンの良いあなたなら気づいたかもしれません。auひかりをマンションタイプ、ネットのみで考えている場合は激熱の代理店です。
NEXT
2019年3月31日までマンションタイプ限定
新規ご加入キャンペーン開催中
NEXT独自のキャッシュバック
30,000円
25,000円
23,000円
18,000円
※プロバイダにSo-net選択時ホーム/マンション【-5,000円】、ニフティ選択時ホーム/マンション【-5,000円】となります。
キャッシュバック 受け取り手続き | 申込の際にキャッシュバック 振込口座を聞かれて完了 |
オプション強制加入 | 無 |
受け取りまでの期間 | ひかり開通後2か月程度 |
代理店の詳細 | NEXTの詳細はこちら |
プロバイダキャッシュバック
ずっとギガ得プラン
キャッシュバック
25,000円
お得プランA
キャッシュバック
20,000円
ずっとギガ得プラン
キャッシュバック
20,000円
お得プランA
キャッシュバック
20,000円
ずっとギガ得プラン
キャッシュバック
25,000円
お得プランA
キャッシュバック
20,000円

2017年7月6日から2018年7月5日の期間において、楽天リサーチにより顧客満足度1位も獲得しています。
私が鈍足だったフレッツ光からauひかりに高額キャッシュバックをもらって乗り換えた時に実際にお世話になったのがauひかりの取次も行っているNEXTです。
NNコミュニケーションズ同様にKDDIより優良表彰を受けています。NNコミュニケーションズとの違いとしてはNEXTの場合3期連続というところがポイントです。
回数の違い?という部分もありますが、NEXTは当初電話による強引な勧誘が目立ち世間的には余り良い評判はありませんでしたし、ネット上の口コミにおいても電話勧誘の悪評については多数取り上げられていました。私たち消費者側からの視点では、どうしても不要なサービスの電話勧誘は迷惑以外の何物でもありません。
ですが、ここ1,2年でauひかりの申し込みに関しましてはインターネットでの契約が主体になったようで、悪い口コミなども激減しています。それからKDDIの優良表彰も獲得する事ができ、楽天リサーチでも顧客満足度1位を獲得するなど非常に評価が高くなっています。

写真は申し込み当時のものですから今よりキャッシュバック金額は低い設定でした。
キャッシュバック特典の条件については有料オプション加入も不要ですし、手続きも簡単で開通翌月末には振り込まれるスピードキャッシュバックです。
キャッシュバックをもらって問題なくNEXTからauひかりを申し込むことが出来ます。
auひかりを解約す場合に必ず発生する回線撤去費用28,800円がプロバイダにBIGLOBEを選択し、NEXTから申し込むことで無料に!急な引っ越しや転勤などの万が一に対応!
プロバイダにBIGLOBEを選択する事でキャッシュバック額はホームタイプネット+ひかり電話の申し込みで50,000円+他社乗り換えの違約金が発生する場合で上乗せキャッシュバック25,000円の合計75,000円!!
他社の途中解約違約金が30,000円ある場合はもちろん最大30,000円まで還元されます。
ソニーネットワークコミュニケーションズ
50,000円
30,000円
キャッシュバック 受取手続き | 開通から3ヵ月後の15日 45日以内 So-netマイページから |
受け取りまでの期間 | 申込から3ヵ月後の15日からの申請後、即日 |
オプション加入 | 無 ひかり電話も不要 |
2018年7月からキャッシュバック特典が復活したSo-net(ソニーネットワークコミュニケーションズ)ですが、以前の月額利用料金の大幅値引きの特典も継続していますので、So-netからの申し込みで特典Aと特典Bの2種類の特典を選択する事が出来ます。
特典A月額利用料金大幅値引きについては以下の記事で詳しく紹介しています。
高額キャッシュバック特典Bは50,000円と高額ですが、So-netの場合はNNコミュニケーションズなどで適用されるauひかりスタートサポート上乗せキャッシュバックが適用されません。実質5年間で発生する合計料金を計算してみましたが、NNコミュニケーションズの方がお得な内容となっていました。
So-netの特筆するべきところはネットのみ申し込みでも同様の特典ですから電話が不要の場合は、So-netかアシタクリエイトでの申し込みが非常にお得な内容になっています。
So-netとアシタクリエイトの違いはキャッシュバックの金額と実際にキャッシュバックが振り込まれる時期が違います。
アシタクリエイトはキャッシュバックが開通翌月末と早くもらえますが、ホームタイプではSo-netよりキャッシュバック金額が10,000円ばかり低い設定となっています。So-netはホームタイプの申し込みで50,000円と高額なキャッシュバックですが、キャッシュバックを貰えるのはアシタクリエイトより1ヵ月程度遅い開通後3ヵ月の期間が必要です。
どちらも一長一短で戸建に住んでいてauひかりは【ネットのみ】で良い場合、So-netがどこよりもお得になっています。
NEXTが運営する旧アウンカンパニーサイト
auひかりホーム キャッシュバック額 | 30,000円 【ネット+電話】 23,000円 【ネットのみ】 |
auひかりマンション キャッシュバック額 | 25,000円 【ネット+電話】 18,000円 【ネットのみ】 |
キャッシュバック 受け取り手続き | 申込の際にキャッシュバック 振込口座を聞かれて完了 |
プロバイダキャッシュバック So-net | 25,000円 【ホーム】 20,000円 【マンション】 |
プロバイダキャッシュバック BIGLOBE | 20,000円 【ホーム】 20,000円 【マンション】 |
プロバイダキャッシュバック @nifty | 25,000円 【ホーム】 20,000円 【マンション】 |
オプション強制加入 | 無 |
受け取りまでの期間 | ひかり開通後2か月程度 |
代理店の詳細 | アウンカンパニーの評判や詳細情報はこちら |
キャッシュバックランキングとして特典Bの高額キャッシュバックの内容を掲載していますが、旧アウンカンパニーWEBサイトでauひかりを申し込んだ場合の特典はA,B,Cの3種類から選択する事が出来ます。
特典A:キャッシュバック+高速無線ルーター
特典B:高額キャッシュバック
特典C:GoogleHome+キャッシュバック
NEXTサイトとの違いは特典CのGoogleHome特典が選択出来るか出来ないかです。
auひかりを申し込んでGoogleHome特典を選択したい場合は以下の旧アウンカンパニーサイトから申し込む事が出来ます。
それでも迷ってしまったら?
それでも迷ってしまったり、どこが良いか判断がつかない場合は1位のNNコミュニケーションズで申し込むと良いでしょう。
設置タイプ(ホームタイプ、マンションタイプ)を問わず、また光電話不要でもキャッシュバックキャンペーンはトップレベルです。またKDDIからも今期1社のみの感謝状を貰っているのが、NNコミュニケーションズですから安心して申し込む事ができます。
当サイトが実際にNNコミュニケーションズのHさんに簡単な取材を行った折には、NNコミュニケーションズからauひかりを申し込んで頂いた方には全員にキャッシュバックを必ず受け取って頂きたい、当社からauひかりを申し込み、開通した方へのキャッシュバック還元率は100%です!と熱心に話して頂いたのが印象的でした。
NNコミュニケーションズHさん取材時の記事はこちら
高額キャッシュバックを必ずもらって安心して申し込めるのがNNコミュニケーションズです。
KDDIより授与された2018年上半期の優良代理店感謝状は
全代理店中NNコミュニケーションズだけ!
NNコミュニケーションズ独自のキャッシュバック
30,000円
25,000円
23,000円
18,000円
キャッシュバック 受け取り手続き | 申込の際にキャッシュバック 振込口座を聞かれて完了 |
オプション強制加入 | 無 |
受け取りまでの期間 | 開通翌月末 |
代理店の詳細 | NNコミュニケーションズの詳細はこちら |
プロバイダキャッシュバック
ずっとギガ得プラン
キャッシュバック
20,000円
お得プランA
キャッシュバック
20,000円
ずっとギガ得プラン
キャッシュバック
25,000円
お得プランA
キャッシュバック
20,000円
※プロバイダにBIGLOBEを選択した場合のキャッシュバック金額となります。BIGLOBE以外のプロバイダで【ホーム】を選択した場合は10,000円【マンション】の場合は5,000円減額となります。
嘘、罠、損?キャッシュバック難易度が高い申し込み先
嘘とか、罠や損といったauひかりのキャッシュバックについてのネガティブな他のサイトの記事のほとんどが、キャッシュバック難易度が高い申し込み先での話かと思います。
実際問題当サイトの個別の記事でも取り上げていますが、ネット上の口コミ評判ではたくさんの悪評が上がっていますし、当サイトが独自に調査した結果においても、キャッシュバックの難易度が非常に高くなっていることが判明しています。
結果、そのようなキャッシュバック難易度が高いところでauひかりを申し込みキャッシュバックが貰えなかった事態が多発している為、ネガティブな記事や評判が多くなり、上記で紹介した優良店があるにも関わらず、auひかりを取り扱っている事業者をひとくくりとして、auひかりのキャッシュバックは詐欺、嘘、罠、損といった情報ばかりが目立っているように思います。
調査結果からお伝えしますと、思ってる以上にキャッシュバック難易度が高く、言い換えるなら、なめてると痛い目に合うといった表現がしっくりくるほどです。
そういった事業者もそれで飯を食っている訳ですから、その巧妙さは想像をはるかに超えていますので、以下の紹介するところでの申し込みは十分検討して頂けたらと思います。
私たち申し込む側も、しっかりとした情報を見極め、キャッシュバックが貰えない可能性のあるところからの申し込みを避けたいところです。
auひかりフルコミット旧ジェイコミュニケーション
auひかりホーム キャッシュバック額 | 22,000円 【ネット+電話】 15,000円 【ネットのみ】 |
auひかりマンション キャッシュバック額 | 32,000円 【ネット+電話】 25,000円 【ネットのみ】 |
キャッシュバック 受け取り手続き | 申込の際にキャッシュバック 振込口座を聞かれて完了 |
プロバイダキャッシュバック 指定プロバイダ | 20,000円 【ホーム】 10,000円 【マンション】 |
オプション強制加入 | 無 |
受け取りまでの期間 | ひかり開通後2か月程度 |
代理店の詳細 | auひかり代理店JCの詳細はこちら 代理店フルコミットの詳細はこちら |
上記詳細は当サイトの個別のページからフルコミットで申し込みした場合の条件です。
こちらのフルコミット(旧ジェイコミュニケーシ)を調査して判明したのですが、キャッシュバックが貰える条件やキャッシュバック金額が違うページを当サイトが調査確認しただけで5つ用意されていました。電話番号はすべて同じで、サイトに記載されているキャンペーンコードによってどの条件のサイトからの申し込みかを把握しています。ですからキャンペーンコードを告げづに問い合わせても返答はいただけません。
それが良いとか悪いとかの話ではありませんが、申込者を混乱させる一つの例ではないでしょうか?
よく言えば申込者の多種なニーズに応える為ですが、たまたま条件の悪いページしか見つける事が出来なければ、その条件での申し込みとなります。
又、フルコミットに関しましてはネット上の各所で炎上していますので簡単に見つける事ができるでしょう。
以下の記事で詳しくお伝えしていますので、参考にして頂けたらと思います。
auひかり25
auひかりホーム キャッシュバック額 | 60,000円 【ネット+電話+指定プロバイダ+指定オプション+即日申込完了】 |
auひかりマンション キャッシュバック額 | 30,000円 【ネット+電話+指定プロバイダ+指定オプション+即日申込完了】 |
紹介キャンペーン | 1人紹介 10,000円 2人紹介 35,000円 |
キャッシュバック 受け取り手続き | 申し込み月を含む10か月目の1日から末日までに申請手続きアンケート有 |
プロバイダキャッシュバック 指定プロバイダ | 20,000円 【ホーム】 10,000円 【マンション】 |
オプション強制加入 | 有 |
受け取りまでの期間 | 申込月を含む10ヵ月目の1日から末日までにキャッシュバックの手続きをした方。大凡12か月程度 |
代理店の詳細 | auひかり代理店25の詳細はこちら |
高額なキャッシュバック金額が25のWEBサイトには表示されていますが、その金額を達成する難易度は非常に高くなっています。
そしてどこで申し込んでも条件に該当した場合は適用できる公式キャンペーンのauひかりスタートサポートの金額30,000円が含まれています。これは他社からの乗り換え時に発生する金額を還元してくれる公式キャンペーンですから、乗り換えじゃない場合は十数万円の表示金額を既に達成することは不可能になってしまいます。
一見凄い高額なキャッシュバックが貰えるように表示されていますから、その金額だけで判断してしまうのは非常に危険です。
有料のオプション加入や、キャッシュバックの申請方法などが複雑なシステムとなっていますから、特に【25】でのキャッシュバック難易度は高くなっています。
その難易度を底上げしているのは、キャッシュバックを受け取る条件として即日申し込み完了の条件や指定プロバイダ、指定オプションと記載がありますが、どこを指定なのか?何のオプションに加入が必要なのかの肝心な記載がWEBサイトにはありません。
25についての詳細は以下の記事で紹介していますので参考にして頂けたらと思います。
auひかりレジェンド
こちらのレジェンドは、そもそもauひかりの最新情報がレジェンドのWEBサイトに反映されていません。
またWEBサイトでは大きくキャッシュバック70,000円をアピールされていますが、こちらも公式キャンペーンのスタートサポートの金額を込みで記載されています。
ですから実際は40,000円のキャッシュバックですが、条件が厳しく、有料オプションなどの加入も必要になってきます。
指定プロバイダの加入、指定オプションの加入と記載がありますが、どこを指定して、何のオプションに加入が必要か?といった肝心な部分の記載がWEBページにありませんので、問い合わせた時々で内容が変わる可能性もあります。
私が申し込みたい場合はちょっと怖くて申し込む事が出来ません。
auひかりJTA
以前はauひかりの取次をインターネットで行っていましたが、現在は停止しているようです。
現在JTA株式会社のHPに記載されているauひかりのボタンを押すと以下の様にページが推移していきます。
JTA株式会社企業HP
インターネット完全ガイド
株式会社25
JTAから25の申し込みページまでリンクが張られていました。
それで?っていうところですが、申込者からするとなんだか怪しさ満点です。
auひかりのキャッシュバックは嘘、罠、損とは
auひかりを申し込む為にネット検索をすると出てくるauひかりのキャッシュバックは嘘、罠、損などと言ったネガティブな情報は、お伝えしましたキャッシュバック難易度が高いところで申し込み、キャッシュバック条件を達成できずにキャッシュバックを受け取れなかった人が多数いる為に出回っている情報でしょう。
そういったキャッシュバック難易度が高い申し込み先の特徴として、
WEBページには10数万円の高額なキャッシュバック金額を掲載して申込者心理をあおっている。
キャッシュバック条件が複雑でキャッシュバック受取まで1年程度と期間が長い。
肝心な指定プロバイダや、指定オプション、具体的な手続き方法の記載がない。
といった特徴があげられますので申し込みの際は十分注意してください。
キャッシュバックランキングでご紹介した本当に優良な申し込み先も沢山ありますので、参考にして頂けたらと思います。
ありがとうございました。